しじみのこと
日本に生息している代表的なしじみは、淡水にすむマシジミ、海水と淡水が混ざり合う汽水域にすむヤマトシジミ、琵琶湖にしかいないセタシジミの3種類。市場に出回るしじみの99%以上はヤマトシジミです。ヤマトシジミの産地として知られるのが島根県にある宍道湖。全国の漁獲量の4割以上を占めています。
古くからしじみは二日酔いによいといわれていますが、しじみには、タウリン、アラニン、オルニチンなどの肝臓の働きを助けるアミノ酸が豊富に含まれています。また、貧血に効果のある鉄分をはじめ、カルシウム、亜鉛などミネラル、赤血球を増やすビタミンB12など、ビタミンも豊富。疲れがたまっていると感じたら積極的に取り入れましょう。
しじみの砂抜きの仕方
しじみをボウルに入れて、殻と殻を静かに両手でこすり合わせるようにして、流水で洗う。 ざるに移し水けを切り、しじみをボウルに入れる。水1Lに対して塩小さじ1を加えて、30分ほど砂抜きをする。
しじみの濃厚貝汁のつくり方
しじみのうま味がたっぷりの濃厚貝汁。心も体も元気になりそう。
材料(つくりやすい分量)
● しじみ(砂抜きしておく) | 400g |
● 水 | 1L |
● 酒 | 1/4カップ |
● 塩 | 小さじ1弱 |
● 薄口しょうゆ | 小さじ1/2 |
● 三つ葉 | 2〜3本 |
● しょうがの絞り汁 | 適量 |
つくり方
1 鍋にしじみと水を入れ、30〜40分ほどコトコト煮る。しばらく煮たところで酒を加える。ふかないように、渡し箸をしてふたをする。途中あくをすくい、水が蒸発したらその分、水を足す。
2 ざるにペーパータオルを敷き、1をこす。
3 汁を鍋に移し、味を見て塩を加える。薄口しょうゆを加えて、火を切り、器に盛る。しょうがの絞り汁を加え、三つ葉を散らす。
※2で残ったしじみの身は、小鍋で酒としょうがと一緒に火にかけ、薄口しょうゆ、みりんを加えて佃煮にしていただくとよい。
〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司 取材・文/村上有希〉
松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『65歳からの食事革命 』(文化出版局) amazonで見る など。
インスタグラム:松田美智子@michiko_matsuda/自在道具@jizai_dougu
* * *
「今日何つくろう?」とお悩みのあなたへ。
天然生活webにて連載中の「松田美智子の季節の仕事」より人気レシピを集めました。
混ぜる/煮る/漬ける/焼く/揚げるの5つの調理法で100品を紹介。
少ない材料でつくりやすい、毎日の食卓に役立つ1冊です。
* * *