(『暮らしのまんなか』vol.36より)
DIYでつくったリビングのワークスペース
リビングの一角に、DIYが得意なお父さまがつくったデスクを置いてワークスペースに。「建具と同じオイルを塗って仕上げているので、空間にもなじみます」。「カルテル」社の黒い椅子で空間を引き締めて。
仕事と暮らしを両立するための3箇条
1 . 在宅勤務の日も身支度をする
2 . 夜は仕事のメールを極力見ない
3 . 夕食は手づくりのものを食べる
板井さんの仕事の相棒
「手に入りやすい日常の道具も、妥協せずじっくり考えて選ぶ」と板井さん。出しておいても様になる、見るたびにいいと思えるものだけに。
「ビュロー」のファイルボックス
「レトロな雰囲気とやわらかな手触りが好き」
「ファーゴ」のコンセントタップ
「見た目のかっこよさにひかれた」というタップはUSBコード付きで実用性も抜群。
「イケア」のワゴン
娘さんのおむつなどを入れていたワゴンを画材入れに。リビングに移動させることも。
<撮影/有賀傑 取材・文/増田綾子>
板井亜沙美(いたい・あさみ)
グラフィックデザイナー。大学で芸術学を学び、卒業後、デザイン会社に就職。雑誌や書籍、Web 広告などを中心にデザインを手がける。同会社で企画の仕事に従事する夫と2015年に結婚。その後フリーランスに。3歳の娘と都内で3人暮らし。夫婦ともに古いものが好きで、家族で古道具店や骨董市に出かけるのが楽しみ。インスタグラム @tgwasm1116
<訪ねた人>
増田綾子(ますだ・あやこ)
編集者、ライター。生活実用誌、お母さんのためのライフスタイル誌の編集部を経て独立。『働く台所』(エクスナレッジ)、『新大人の普段着』シリーズ(金子敦子著・主婦と生活社)のほか、衣食住・アウトドアの書籍や雑誌、WEBの編集・執筆を手がける。インスタグラム@bogmoss_
※記事中の情報は『暮らしのまんなかvol.36』本誌掲載時のものです
* * *
一田憲子さんが編集を手がける『暮らしのまんなか』vol.38。暮らしの実例12軒でお見せします。
1章は「自然とつながって暮らす」。いつものキッチンの水道の下に、大きな海がつながっているとしたら……。そんな視点で暮らしを点検したら、洗剤の選び方や、器の洗い方が変わってくるかもしれません。ちょっとした「意識」の変化をきっかけに、自然とつながって暮らすことを選んだ、3人の暮らし方を紹介します。
2章は「私時間を過ごすリビング」。忙しい毎日のなかでは、家事や育児に追われていつの間にか「私自身」が迷子になりがちです。そんなときは、一番多くの時間を過ごすリビングを見直してみませんか? 本をじっくり読んだり、刺しゅうをしたりすれば、大事なものを思い出すことができそうです。
3章は「サステナブル=持続可能な収納」。あれこれ収納グッズをそろえて、部屋を片づけても、1週間もしたら、またごちゃついて……。収納で一番大事なことは、サステナブル=持続可能であるということ。「私でもできること」を見つけ、長持ちする収納システムをつくってきた、5人を取材しました。