• 料理研究家の松田美智子さんに麻婆春雨のつくり方を教えていただきました。うま味と辛みを吸い込んだ春雨。食欲が落ちるこの季節にぴったりの一品です。

    春雨のこと

    画像: 春雨のこと

    春雨は、でんぷんの粉に水を加えてこね、小穴のあいた製麺機で圧力をかけて押し出してゆでたのち、冷凍してから乾燥させたもの。中国発祥のアジア特有の食品で、主に緑豆を原材料とします。

    緑豆には利尿効果があり、体内の余分な水分を排出し、むくみを予防、改善してくれる効果が。また、低カロリー、低糖質で、食べ応えがあり満腹感が得られやすいのも春雨の魅力。さらに血糖値の上昇が穏やかな低GI値食品で、ダイエットの強い味方です。

    また、緑豆には暑さを和らげ、熱を体外に逃す働きも。夏にぴったりの食材といえるでしょう。小分けタイプのものが使いやすく便利です。

    麻婆春雨のつくり方

    画像: 麻婆春雨のつくり方

    ごはんにかけても、ビールのおつまみにもぴったり。チキンスープは春雨の水の吸い具合を見ながら加減して。

    春雨の戻し方

    ざるに春雨を並べ、熱湯を回しかけ、ふたをして5分ほど蒸らす。食感をよくするため、戻しすぎに注意。

    画像: 春雨の戻し方

    材料(つくりやすい分量)

    画像: 材料(つくりやすい分量)
    ● 春雨60g
    ● にら1/2束
    ● 牛ひき肉200g
    ● 長ねぎ(みじん切り)1/2本
    ● にんにく(みじん切り)小さじ1
    ● ごま油大さじ1
    ● 赤とうがらし3cm
    ● 豆板醤小さじ2
    ● オイスターソース大さじ1
    ● 豆味噌大さじ1
    ● 紹興酒大さじ2
    ● チキンスープ2〜3カップ

    つくり方

     赤とうがらしは水に漬けておき、みじん切りにする。

     土鍋を熱し、ごま油とにんにくを加えて炒め、と豆板醤を入れる。牛ひき肉を加え、7割くらい色が変わったら長ねぎと、豆味噌、紹興酒を順に加えよく炒める。ふつふつしてきたらチキンスープを加え、再び沸くまで煮る。

    画像1: つくり方
    画像2: つくり方

     にらを2cmの長さに切り揃える。

    画像3: つくり方

     アクをすくい、黒こしょうをする。戻した春雨、オイスターソースを入れる。火を止め、を加え、ひと混ぜしたら器に盛る。

    画像4: つくり方
    画像5: つくり方

    〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司 取材・文/村上有希〉

    画像6: つくり方

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『65歳からの食事革命 』(文化出版局) amazonで見る など。
    インスタグラム:松田美智子@michiko_matsuda/自在道具@jizai_dougu

    * * *

    別冊天然生活『5つの調理法で大人の料理バイブル100』(松田美智子・著)

    画像: 麻婆春雨|松田美智子の季節の仕事

    amazonで見る

    「今日何つくろう?」とお悩みのあなたへ。

    天然生活webにて連載中の「松田美智子の季節の仕事」より人気レシピを集めました。

    混ぜる/煮る/漬ける/焼く/揚げるの5つの調理法で100品を紹介。

    少ない材料でつくりやすい、毎日の食卓に役立つ1冊です。

    * * *

    『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

    『季節の仕事(天然生活の本)』
    (松田美智子・著/扶桑社刊)

    『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)

    amazon.co.jp

    『おすし』(松田美智子・著)

    『おすし』
    (松田美智子・著/文化出版局刊)

    『おすし』(松田美智子・著/文化出版局刊)

    amazon.co.jp



    This article is a sponsored article by
    ''.