• 食事のときも、おやつの時間も、一日中ずっと野草茶を飲んでいるという、野草ブレンダーの野﨑幹子さん。野山へ摘みに行った野草でお茶を手づくりすることもあるという野﨑さんに、野草茶の道具おいしい淹れ方を教わります。
    (『天然生活』2022年6月号掲載)

    野草茶の道具

    日常で気軽に楽しめるように、野﨑さんはポットで淹れる提案をしています。心落ち着く香りと味わい、毎日飲んでも飽きません。

    ティーポット
    野﨑さんは気軽に楽しみたくて、ハーブティー感覚で何種類かブレンドして、ティーポットや急須で淹れるスタイルに。3煎ほどゆっくりと長く味わえる。

    茶こし
    野草茶には細かい茶葉も混じるので、きめ細かい茶こしがポットに付いていなければ、茶こしの用意を。やかんで煮出すときにも、茶こしを使って。

    茶さじ
    野草茶はいろんな素材が混じり、形も大きさも不ぞろいなので、ざっとすくえる茶さじがあると便利。1日分茶さじ1杯を目安に、好みの濃さで楽しんで。

    カップ
    野草茶には決まった茶器はないので、お気に入りのカップで。ふだんは湯飲みやマグカップ、お客さまにはティーカップや抹茶茶碗と使い分けるのも楽しい。

    野﨑さんの愛用品

    夫婦ともに古い器や家具が好き。お茶時間にはアンティークを交えて。

    原料は保存びんで保存

    野草茶の原料は種類ごとに保存びんにストック。見分けがつきにくいものもあるのでふたにラベルを貼り、アンティークの棚にしまう。

    画像: 原料は保存びんで保存

    お茶時間を満喫できる器を

    骨董の仕事をする夫が集めた、美しい佇まいの器で味わうのが楽しみ。「抹茶茶碗は、お茶がゆったりと満喫できておすすめです」

    画像: お茶時間を満喫できる器を

    野草茶のおいしい淹れ方

    沸騰したお湯を注いで、茶葉を入れたまま楽しんでも、一煎ずつ注ぎきっても、お好みで。

    朝つくって水筒などに入れておけばいつでも好きなタイミングで味わえます。

     ティーポットに野草茶茶さじ1杯(大さじ1杯分)を入れる。野草茶は密閉できる袋やびんに入れて、冷暗所で保管しておく。

    画像1: 野草茶のおいしい淹れ方

     沸騰したお湯をティーポットに入れる。お湯の量は250~500mLを目安に、お好みの濃さで。すぐに香りが立ち上るので、楽しみながら。

    画像2: 野草茶のおいしい淹れ方

     ふたをして3分ほど蒸らす。香りにも効能が含まれるので逃さないように。

    画像3: 野草茶のおいしい淹れ方

     茶葉を入れっぱなしでも渋くならないので、緑茶や中国茶のようにしっかり注ぎきらなくてもOK。自分のペースで飲める。

    画像4: 野草茶のおいしい淹れ方

     お湯を足して、3煎ほど味わえる。飲みきってからでも、冷めた残りのお茶に足し湯しても、決まりはないので気楽に。

    画像5: 野草茶のおいしい淹れ方

    『ハーブのある健やかな暮らし』(扶桑社・刊)

    画像5: 「野草茶」のおいしい淹れ方。“ティーポット”でいつでも気軽に/野草茶ブレンダー・野﨑幹子さん

    amazonで見る



    〈撮影/辻本しんこ 取材・文/宮下亜紀〉

    野﨑幹子(のざき・みきこ)
    「日の茶」主宰、野草茶ブレンダー。東洋医学やアロマなどの観点から日本のハーブとして野草茶を提案。上賀茂手づくり市などに出店。その人に合わせたブレンドのメールオーダーも。
    野草茶ブレンド 日の茶 京都 hinocha kyoto
    インスタグラム:@hinocha_kyoto

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.