甘味や粘りがあり、つやっとした炊き上がりが特徴の新米は、秋ならではの味わい。そんな、新米をおいしくいただくためのおかずと、炊き込みごはんのつくり方をご紹介します。今回は、料理家で随筆家の麻生要一郎さんに「なすと仙台麩の味噌炒め」のつくり方を教わります。
(『天然生活』2023年10月号掲載)
(『天然生活』2023年10月号掲載)
新米を楽しむために
秋の楽しみといったら、いつものお米よりも艶やかさや甘味が増した新米。
塩むすびにするだけでもおいしいのですが、ごはんに合うおかずがあればなおのことよし。
料理家・随筆家の麻生要一郎さんに、新米を楽しむためのレシピをご紹介いただきます。
「なすと仙台麩の味噌炒めは、どちらの素材も味がよくしみ込みます。甘辛味もあいまって、ごはんが進みますよ」
秋が深まるこれからの季節、新米に合うおかずが並ぶ食卓からは、おかわりの声が聞こえます。
「なすと仙台麩の味噌炒め」のつくり方
夏のある日、仙台出身の友人が帰省の土産にくれた仙台麩。彼女の家では、なすと一緒に味噌炒めにしたという、伝言レシピ。
材料(つくりやすい分量)
● なす | 3本 |
● 仙台麩 | 1本(約15cm長さ) |
● 白味噌 | 大さじ2 |
● 酒 | 大さじ1 |
● 砂糖 | 大さじ1 |
● ごま油 | 適量 |
つくり方
1 なすはへたを落として、縦半分に切ってから斜め薄切りに。仙台麩は食べやすい大きさに切ってから水(分量外、適量)でもどす。
2 フライパンにごま油をひき、なすを入れてよく炒める(油が足りなかったら加える)。しっかり油がなじんできたら、水をしぼった仙台麩を加え、酒、白味噌、砂糖を加えて、よく炒めて完成。
<料理・スタイリング/麻生要一郎 撮影/大沼ショージ>
麻生要一郎(あそう・よういちろう)
料理家・随筆家。知人にケータリングしていたお弁当が評判を呼び、雑誌へのレシピ提供や、食や暮らしまわりの執筆をするように。近著に『僕のいたわり飯』(光文社)。インスタグラム @yoichiro_aso
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです