• 一年の始まり、大切な節目にいただくものだからこそ、気負わず、楽しく。「いろいろ用意しなくても、三つ肴とお屠蘇さえあれば、正式なお正月が迎えられる」と話す料理研究家の横山タカ子さんに、“これさえあれば”の祝い肴三種と、焼きもの、煮もののつくり方を教わります。
    (『天然生活』2023年1月号掲載)

    三の重 |煮もの

    画像: 三の重 |煮もの

    切り昆布入りのお煮しめのつくり方

    信州ではおなじみの「切り昆布」をどっさり入れて。にんじんは皮ごと煮て型を抜き、内も外もいただきます。

    材料(つくりやすい分量)

    ● 里いも500g
    ● れんこん150g
    ● こんにゃく400g
    ● ごぼう200g
    ● 干ししいたけ7枚
    ● にんじん130g
    ● 鶏もも肉150g
    ● 切りみ昆布32g
    ● 砂糖大さじ1
    ● みりん大さじ1
    ● 薄口しょうゆ大さじ3
    ● しいたけのもどし汁と煮干しのだし汁合わせて400mL程度

    つくり方

     里いもは蒸して皮をむいておく。こんにゃくは下ゆでをしてから、表面に鹿の子状に包丁を入れ、角切りにしておく。干ししいたけはぬるま湯でもどし、軸を落としておく(もどし汁は取りおく)。

     れんこんは皮をむいて輪切りに、ごぼうはたわしで土を落として斜め切りにして水にさらし、にんじんは厚さ1.5cm程度の輪切りにする。

     をともに鍋に入れ、煮干しのだし汁としいたけのもどし汁をひたひたに入れて煮る。沸騰したらひと口大に切った鶏肉を入れ、砂糖、みりん、薄口しょうゆを加えて20分ほど煮る。

     によく水洗いした切りみ昆布を広げ、もうひと煮立ちさせて火を止める。にんじんを取り出し、梅の抜き型で抜いて戻す。粗熱が取れてからお重に詰める。

    * * *

    『横山タカ子さんの和のある暮らし』(扶桑社)

    『横山タカ子さんの和のある暮らし』(扶桑社・刊)

    画像: お正月“これさえあれば”の定番おせち「祝い肴三種・焼きもの・煮もの」のつくり方/横山タカ子さん

    amazonで見る



    〈料理・スタイリング/横山タカ子 撮影/山浦剛典 取材・文/玉木美企子〉

    横山タカ子(よこやま・たかこ)
    料理研究家。長野県大町市生まれ、長野市在住。長年、保存食を中心とした信州の食文化を研究すべく、各地に赴き取材を重ねる。食材の持ち味を生かした「適塩」の料理や保存食レシピが好評。近著に『横山タカ子さんの和のある暮らし』(扶桑社)。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.