台所は暮らしの中心です。そして、毎日の幸せはここから生まれます。家族の健康を支えたり、人と時間を共有したり、自分の楽しみを見つけたり。今回は、くるみの木・石村由起子さんの笑顔あふれる台所を拝見します。
(『天然生活』2020年9月号掲載)
(『天然生活』2020年9月号掲載)
5 カウンター
ガラスの四角いケースには、台湾の茶藝館「小慢(シャオマン)」の中国茶が。
そのほかにも、ハーブティーなど、さまざまなお気に入りの茶葉が並ぶ。

6 カウンター前
大きな丸いかごは、水きりとして活用。
ガラスの器を受け皿にして、大きなまな板など、食洗機に入れられない大物をここで乾かす。

買い物かごも台所にスタンバイ
<撮影/伊藤 信 取材・文/宮下亜紀 イラスト/須山奈津希>
石村由起子(いしむら・ゆきこ)
奈良にある「くるみの木」主宰。「鹿の舟」のプロデュースも手がける。『自分という木の育て方』(平凡社)など著書多数。https://www.kuruminoki.co.jp/
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです