(『天然生活』2024年5月号掲載)
パンづくりもピアノも一日で一番好きな朝に
朝はまっさらな気持ちで物事と向き合えるから、休日はめいっぱい朝時間を楽しみます。
テキパキやりたい家仕事も、英語の勉強も、ピアノを弾くのも午前中。
台所では同時進行で、パンやスープを仕込みます。
森田さんの「朝の時間割」
06:00 起床
06:10 ブラインドやカーテンを開けて朝の光を取り込む
06:15 白湯を飲みながら朝食準備
06:30 朝食
07:00 英語の勉強。仕事の日もアプリを活用してかならず
07:30 さっと片づけ、植物に水やりをし、身支度を整える。同時進行で、台所で明日のパンやスープを仕込む
08:00 家事の合間に景色を楽しむ。家の中にたくさん窓があり、神社や緑、空が見えてリラックスできる
09:00 ピアノを弾く。20代のころに弾いていた楽譜で
06:10|窓から差し込む朝の光を楽しむ
森田さんのお家には窓がたくさんあって、光が部屋いっぱいにめぐります。
LDKの窓辺には、ブラインドとカーテン、どちらも取り付けて、日差しを調節。
「お天気や季節によって光の差し込み方は変わるから、楽しみながら、全開にしたり、少し閉じたり。カーテンに映る木漏れ日もきれいなので、あえて閉めて楽しむことも」

「TRACK」のソファに腰掛けると、空が見えて気持ちいい。カウンターにちょこんと座るのは黒猫のギータ
06:15|白湯を飲みながら朝食づくり
保温ポットに白湯を入れておいて、耐熱グラスに注いで、飲みながら朝ごはんの支度をします。
「おなかになにか入れたくて、何度も注いでごくごく飲みます」
ミアズブレッドでともに働く娘さんは出勤時間が早く、仕事がある日は沸かしておいてくれるそう。
白湯で体の中から温め、朝から元気にテキパキと。夏場は水に替わります。

台所に立ちながら、白湯を飲んで、心身を目覚めさせる。キッチンカウンターは以前、お店で使っていた什器や廃材を再利用してつくったそう

シンプルなグラスで。すぐ手に取れるように台所の片隅に出している
06:30|朝食は毎日しっかり食べる
朝食は、仕事の日も休日も変わらず、たっぷり食べます。
きのこと納豆のソテーと、野菜のサラダをパンに添えて、季節の果物とヨーグルトも。
パンは、マフィンやトーストなどそのときどき、家でつくったものを。
「朝からちゃんと動けるように、体にいいと思う組み合わせで」
いつものメニューだから段取りよく、さっとでき上がり。

マフィンは半分に切り、切り口を焼きたいから、網で炙る。フライパンでは、きのこと納豆のソテーが同時進行。いいにおいが台所に立ち込める

ヨーグルトと季節のフルーツを組み合わせ、グラノーラをトッピング
07:30|さっと片づけて場を整える
朝食を終えたら、食器を洗って部屋をさっと片づけます。
「階段下にある猫たちのコーナーは、エサが散らばったりもするので、毎朝の日課。さっとほうきで掃いてから掃除機をかけますね」
場がすっきり整ったら、身支度を整えて、重点的に掃除したり、書き物をしたり、ピアノを弾いたり……その日やりたいことを始めます。

玄関から靴を脱いで上がったところまで土間。「玄関横にある、トイレの中も土間なんです。床に水を流すこともできるので掃除しやすいですよ」。照明も家具もひとつひとつがお気に入り

計量カップで鉢植えに水やり。乾燥していたら、そのつど霧吹きでも
07:30|台所の仕込みは家事と同時進行で
あれこれ用事をしながらパンをつくったり、スープを煮たり、台所もフル稼働。
「パンは夜のうちにこねて、冷蔵庫に入れておけば翌朝、生地を分けるところから始められます」
この日は生地の半分をオーブンで焼いてブールに、残りは小さく丸めてフライパンで焼いてマフィンに。
「シンプルな材料でお家でも簡単につくれますよ」

三和さんの好きなオートミール入りの生地でパンづくり

「ル・クルーゼ」の白い鍋でつくる、さつまいも、かぶ、えんどう豆、ひよこ豆のスープ
09:00|子どものころに習ったピアノをもう一度
子どものころ、お父さんに買ってもらったピアノを愛用。
結婚後も、引っ越しをするたび一緒だったけれど、忙しかったり、住環境の兼ね合いがあったり、なかなか弾けなかったそう。
「調律もしてもらって、ようやく好きなだけ弾けるようになりました。いまはピアノの音がいとおしくて。若いころとはまた違う喜びがありますね」

階段横は2階まで壁一面本棚。ピアノから手が届くところに楽譜を置く

坂本龍一など、若いころに親しんでいた楽譜でピアノを再開。大人のためのハノンといった初級の教本も。
〈撮影/わたなべよしこ 取材・文/宮下亜紀〉
森田三和(もりた・みわ)
奈良「ミアズブレッド」店主。1997年にオープンし、現在、ならまちにてベーカリーとカフェを営む。息子が独り立ちし、ともに店に立つ娘、猫2匹と暮らす。フライパンでつくるマフィンのレシピを紹介する『ミアズブレッドのパンとサンドイッチ』(扶桑社)、エッセイ『サンドイッチブルース』(ループ舎)などの著書も。インスタグラム@miasbread
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです