• 植物療法士・岡野真弥さんに「夏のハーブのポプリ」のつくり方を教えていただきました。蚊やゴキブリなど、虫が気になるこの時季。レモングラスやクローブなど、虫をよせつけないハーブを使って、天然の虫よけポプリをつくってみませんか?
    (『天然生活』2024年8月号掲載)

    人と環境にやさしい虫よけ
    夏のハーブのポプリ

    画像: 人と環境にやさしい虫よけ 夏のハーブのポプリ

    蚊よけ効果のあるレモングラスと、ゴキブリをよせつけないクローブでつくるポプリ。

    虫よけ効果のあるローズマリーやレモングラス、ラベンダー、ゼラニウムなどの精油をたらしておけば、虫よけ対策は万全といえそうです。

    ポプリのつくり方

    画像: ポプリのつくり方

     ふた付きの保存容器に、ドライハーブやスパイスを入れる。

     の全体にいきわたるように精油を適量たらす。使用しないときはふたをしておく。

    レモングラスについて

    エスニック料理に使われるハーブで、食欲不振、消化不良などに。

    精油は皮膚刺激に注意

    クローブについて

    スパイシーな渋みがある香りで、口の粘膜の炎症などにも。

    乳児、授乳中、高血圧の人は使用不可

    * * *

    ▼植物の力を取り入れたセルフケア「フィトセラピー」とは?

    https://tennenseikatsu.jp/_ct/17774709

    次回は、森林浴をしているような気分になれる「ヒバの芳香浴」をご紹介します。どうぞお楽しみに!

    * * *


    〈監修/岡野真弥 イラスト/わたなべみきこ 取材・文/工藤千秋〉

    画像: クローブについて

    岡野真弥(おかの・まや)
    植物療法士・ライフコーチ。林真一郎氏に師事し、心身の不調を植物の恵みで改善。セルフラブの大切さを発信。アラン・コーエン氏のアシスタントティーチャー。著書『心と体がととのうフィトセラピー 植物のチカラを暮らしに生かす』(池田書店)。
    インスタグラム:@selflove_maya

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.