• 料理家のワインあけびさんに、おすそわけにぴったりの夏野菜料理「パプリカのトンナート」のつくり方を教えてもらいました。夏の野菜は日ごとに育ち、たっぷりと実るもの。いつもよりちょっと多めに料理して、大切なあの人へ、暑さを乗り切る元気の素を贈りませんか。
    (『天然生活』2021年9月号掲載)

    「パプリカのトンナート」のつくり方

    イタリア・ピエモンテ州伝統のツナソース「トンナート」を、ローストしたパプリカで巻いて。

    しっかり焦がしたパプリカと、ツナソースの組み合わせが絶妙。冷やして食べたい一品です。

    画像: 「パプリカのトンナート」のつくり方

    材料(6個分)

    ● パプリカ3個
    ● ツナ缶(軽く油を切ったもの)2缶
    A
    ・ケッパー20粒
    ・アンチョビ2枚
    ・固ゆで卵1個
    ・エクストラバージンオリーブオイル大さじ1
    ・マヨネーズ大さじ1
    ・レモン果汁と削った皮レモン1/3個分

    つくり方

     パプリカは丸のまま、オーブンペーパーを敷いた天板に並べ、200℃に予熱したオーブンに入れ、ときどき転がしながら35分程度、表面が黒く焦げるまで焼く。

     焼き上がったら、すぐにチャック付き保存袋に入れ、冷めるまでそのまま置いておく。

     が冷めたら中心から手で二つに割る。破れないようそっと外側の皮をむき、へたと種を取り除いて冷蔵庫で冷やす。

     ツナとAをフードプロセッサーにかけ、もったりとしたピュレ状にする。

     パプリカを縦に並べ、を下の端に置いて、上方向にくるくる巻いていく。

     巻き目を下にして容器または皿に並べる。

    ※レモンの皮は削らずに、表面を薄くむいて細かく刻んで入れても。



    〈料理/ワインあけび 撮影/在本彌生 スタイリング/久保原惠理 取材・文/玉木美企子〉

    ワインあけび(わいん・あけび)
    料理家。長野県に生まれ育つ。フランスとイタリアのレストランで働きながら料理経験を重ね、2019年より日本でケータリングや料理教室等の活動を開始。2020年に鎌倉にアトリエを構え、オンラインストア「zoe」で世界各地のオーガニック煮込みとスープの販売を行う。
    https://zoewein.stores.jp/

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.