• 自分の肌を洗う石けんを、手づくりのものにしてみませんか。保湿成分や天然の効果をそのままにでき上がった石けんが、本来の肌と自分を知る、一歩になるかもしれません。ヨガ指導者かつ、手づくり石けんのある心地いい生活を提案する井出順子さんに石けんの基本のつくり方と、ハーブでのアレンジ術を教えていただきました。
    (『天然生活』2019年4月号掲載)

    ハーブのアレンジ石けんのアイデア

    アイデア①
    クレイを加えて、淡い色の石けんに

    画像: アイデア① クレイを加えて、淡い色の石けんに

    天然の鉱物・クレイを水で溶かして色付け。パックとしても使えるクレイは、石けんに加えると洗浄力が上がります。

    つくり方

    「基本の石けんのつくり方」の工程のあと、クレイ小さじ1/4を加えて混ぜる。手前の桃色の石けんにはローズクレイ、奥の若草色の石けんにはグリーンクレイを入れる。

    * * *

    『石けんだけで肌はきれいになる』Kindle版(井出順子・著/KKベストセラーズ)

    画像2: 自宅で挑戦!「手づくり石けん」のつくり方。8年かけて編み出した“基本のレシピ”と、ハーブを使った3つのアレンジ/井出順子さん

    amazonで見る



    〈監修・製作/井出順子 撮影/有賀 傑〉

    井出順子(いで・じゅんこ)
    「自分らしく、健康で自然なあり方」を模索し、アロマテラピーやハーブの知識を生かして、手づくり石けんのある生活を実践。ヨガ講師も務める。著書に『石けんだけで肌はきれいになる』(KKベストセラーズ)。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.