• シンプルで使い心地のいい“良品”が揃う『無印良品』。スタッフが実際に愛用している品が気になる! という方も多いのではないでしょうか。そこで天然生活編集部が無印良品の本社を訪ね、商品開発担当者の愛用品を聞きました。今回のテーマは、無印良品の数ある食品の中から、家に常備しているリピート食品をピックアップ。人気商品「発酵ぬかどこ」で漬けるとおいしい意外なものも教えていただきました。

    堀江さんの愛用の食品5
    家でも気軽におこわを炊ける「国産おこわ米」

    画像: 国産のうるち米ともち米を、半々で混ぜ合わせた商品(2合分)

    国産のうるち米ともち米を、半々で混ぜ合わせた商品(2合分)

    「おこわが食べたいときってありますよね。そんなとき、重宝するのがこちらです。無印良品の『炊き込みごはんの素』と一緒でも使えて、簡単におこわがつくれますよ。お店で1kgとかでもち米を買うと使い切るのが大変ですが、こちらは2合で使い切りサイズです。

    私は何も加えずこのまま炊いて、先ほどのラープに添えて食べることも。ものすごく合います」

    堀江さんの愛用の食品6
    上品なうま味がクセに「素材を生かしただしパック 飛魚(あご)とかつお」

    画像: 堀江さんの愛用の食品6 上品なうま味がクセに「素材を生かしただしパック 飛魚(あご)とかつお」

    「だしパックはいくつか種類を出していますが、一番のお気に入りはこちらです。飛魚(あご)を使っているので、上品な味がして。味噌汁はもちろん、茶碗蒸しやお吸い物、だし巻き卵なんかに使うとおいしいです。

    私がよくつくるのは、大根の煮物。おでんの大根だけみたいな感じで、たっぷりのお湯でだしをとって、しょうゆを加えてじっくり煮込みます。お客さまからの声で『鍋やおでんに使うとおいしい』と知って、つくるようになりました」

    * * *

    堀江さんの愛用品、試してみたくなりますね。ちなみに食品部門の売り上げランキングはこちら。

    【食品ランキング】2025年5月~7月結果 ※数量順 

    1位 素材を生かしたカレー バターチキン
    2位 素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー
    3位 てんさい糖ビスケット
    4位 芋けんぴ
    5位 海苔あられ

    やはり上位はカレーでした! 3位以下は、お菓子が大健闘しています。

    <取材協力>

    無印良品

    〈撮影/山川修一 取材・文/諸根文奈〉



    This article is a sponsored article by
    ''.