若々しく健康でいるためには、腸内環境を整えることが大切です。消化を促す唾液をよく出すレシピを、料理家の真藤舞衣子さんに教わります。今回は、歯ごたえがあり、唾液の分泌を促す“梅肉”をたれに使った「蒸し鶏の梅肉だれ」です。『天然生活web』に掲載された記事の中から、9月におすすめのレシピを紹介します。
(『天然生活』2023年11月号掲載/『天然生活web』初出2021年10月10日)
(『天然生活』2023年11月号掲載/『天然生活web』初出2021年10月10日)
付け合せ
辣白菜(ラーパーツァイ)のつくり方
材料(4人分)
● 白菜 | 500g |
● 塩 | 小さじ1 |
● しょうが(せん切り) | 1片分 |
● 赤とうがらし(斜め小口切り) | 1本分 |
● ごま油 | 大さじ2 |
● 酢 | 大さじ3 |
● 砂糖 | 大さじ3 |
つくり方
1 白菜の葉を外し、縦に3等分(小さければ2等分)に切ってから、横に1cm幅に切る。ボウルに入れ塩をふりよくもみ、水けをしぼる。
2 フライパンにごま油、しょうが、赤とうがらしを入れて弱火で熱し、酢と砂糖を入れて1のボウルに加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やす。
〈撮影/萬田康文 スタイリング/駒井京子〉
真藤舞衣子(しんどう・まいこ)
料理家。発酵研究家。会社勤務を経て、1年間京都の禅寺で生活。フランスへ料理留学後、料理教室を主宰するほか、雑誌や書籍で活躍。著書に『つくりおき発酵野菜のアレンジごはん』(主婦と生活社)、『サバの味噌煮は、ワインがすすむ』(日本経済新聞出版、小泉武夫氏と共著)など。
インスタグラム:@maikodeluxe
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです