• 布作家の中川糸子さんが、役目を終えた色とりどりのはぎれに簡単なひと手間を加え、新たな作品へとよみがえらせます。今回は、古くなったストールを、はぎれを使ってリメイクするアイデアを紹介します。『天然生活web』に掲載された記事の中から、9月におすすめの記事を紹介します。
    (『天然生活』2015年11月号掲載/『天然生活web』初出2019年10月16日)

    はぎれで
    ストールのリメイク

    長い間、使って毛羽立ったストールも、はぎれロール(*)のアップリケでよみがえります。

    斜めに縫い付けることで、ストールを巻いたときにバランスよくはぎれの柄が出てきます。

    今回はパシュミナのストールですが、ニットの場合は縫い付けの際にステッチをしっかりと。

    つくり方

     イラストを参考にして、はぎれロールをストール(作品は約70×180cm)の上に置く

     ずれないようにしつけをし、ピース(布一片)ごとに並縫いで縫い付けていく

     切りっぱなしでほつれやすい布は、ほつれ防止に、端をまつる

    画像1: つくり方

    * * *

    「はぎれロール」のつくり方 ⇒
    「はぎれのコースター」のつくり方 ⇒
    「はぎれのサシェ」のつくり方 ⇒

    * * *

    <デザイン・制作/中川糸子 撮影/馬場わかな 取材・文/梅崎なつこ モデル/高橋尚子 イラスト/佐々木真由美>

    中川糸子(なかがわ・いとこ)
    現サザビーリーグにてディスプレイデザインや企画に携わったのち、独立。2003年ごろからアイデア豊かな布作品を書籍や雑誌に発表。著書は『ななめに掛けるバッグの本』(河出書房新社)など。
    https://www.itoko-design.net/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.