(『天然生活』2024年11月号掲載)
健康になるタンパク質ごはん
チーズポークピカタのつくり方
豚肉にチーズをインして卵をまとわせた、高タンパクおかず。
ミニトマトのソースでリコピンをプラスして美容効果にも期待。

1人分
・エネルギー 398kcal
・タンパク質 22.4g
・脂質 27.3g
・炭水化物 11.6g
・食物繊維 0.7g
・カルシウム 101mg
・鉄 1.0g
・塩分 1.1g
材料(2人分)
● 豚ロース薄切り肉 | 160g |
● ミックスチーズ | 25g |
● 薄力粉 | 大さじ1と1/2 |
● 溶き卵 | 1個分 |
● オリーブオイル | 大さじ1 |
● こしょう | 適量 |
● ミニトマト | 5個 |
A | |
・トマトケチャップ | 大さじ2 |
・白ワイン | 小さじ1~2 |
つくり方
1 ミニトマトはへたを取り、できれば湯むきして、8等分に切る。小鍋に入れ、Aを加えてとろりとするまで煮つめる。
2 豚肉は、広げて軽くこしょうをふり、チーズを等分にのせて三つ折りにし、端を指で押さえて閉じる。両面に薄力粉をまぶす。
3 フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、2を溶き卵にくぐらせてから並べ入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、両面焼き上がったら器に盛る。
4 3に1をかけていただく。
〈タンパク質ごはんのポイント〉
豚肉にチーズをはさむことで、タンパク質はもちろん、カルシウムも同時に摂ることができます。ソースに使ったミニトマトにはリコピンの抗酸化作用があり、美容面でもよい働きが期待できます。
〈料理・スタイリング/長谷川弓子 撮影/山田耕司 取材・文/尾﨑真佐子〉
長谷川弓子(はせがわ・ゆみこ)
料理家・栄養士。近茶流宗家・柳原一成氏、柳原尚之氏に師事し、日本料理を学びながら、「柳原料理教室」のアシスタントを務めた。現在、聖徳大学短期大学部の准教授として、調理実習などの授業を担当している。著書に、『季節の魚料理』(扶桑社)がある。
インスタグラム@haseyumi79
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです