• 美しき鉱物の魅力を語りたい……。天然生活編集部の鉱物好きなふたりが、世界中の鉱物が一同に集まるイベント「東京国際ミネラルフェア」に潜入してきました! 国内外からの出展者さんに、圧倒されるほどの数の鉱物たち。今回のイベントで気になった石や出展者さんのレポートをお届けします。

    ついに「美しき鉱物の世界」の反響が!

    川添 今回の「東京国際ミネラル秋のフェア」ではうれしい出来事がふたつありました!

    菅沼 初めて「美しき鉱物の世界」を読んでくださっている方に会いましたね!

    川添 第2回で紹介した「ルチルクオーツ」を買ったお店だと思うのですが、ご挨拶をしたら……、

    画像: 以前紹介したルチルクオーツ(撮影/山田耕司)

    以前紹介したルチルクオーツ(撮影/山田耕司)

    菅沼 「天然生活ですか? 鉱物の記事を読んで気になっていました」といってくださって。社外で読者の方と出会ったのは初めてだったので、うれしかったですね。

    画像: たくさんの水晶に圧倒されます! 種類ごとに分類されているので探しやすいです

    たくさんの水晶に圧倒されます! 種類ごとに分類されているので探しやすいです

    川添 菅沼さんイチオシの「オレンジクォーツ」を見たのもこのブースでしたね。ものすごい数のクォーツが、水晶、スモーキークォーツ、アメジストなどに分類されていました。

    また、これとは別に、お手軽価格の石がドサッと置いてあるのが楽しいですよね。私のルチルクォーツもこの中から見つけたのもです。

    菅沼 子どもにも気軽に石が買えるように、ということで、これはうれしいですよね。

    川添 そういうの大切だと思います。こちらのブースは黒い布に水晶がずらりと置かれていますので、見つけやすいと思います。毎回出展されているようですので、気になる方は探してみてください。

    画像: 宝探し感覚で楽しめるのがうれしいですね。シールの色と記号と価格表を見比べて、値段を確認できる独自のシステムになっています

    宝探し感覚で楽しめるのがうれしいですね。シールの色と記号と価格表を見比べて、値段を確認できる独自のシステムになっています

    三葉虫化石の、まさかの本物認定をいただきました!

    菅沼 もうひとつのうれしい出来事とは、鉱物に詳しい出展者さんと知り合えたことですか?

    川添 それもありますが、モロッコの方が出展していた化石屋さんで、三葉虫がたくさん売られていたのを覚えていますか?

    菅沼 はい、川添さんが持っている三葉虫と似たものもありましたね。さまざまな形や大きさのものがありましたが、どれも結構なお値段でびっくりしました。

    川添 鉱物全般の値が上がっているとはいえ、あの価格を見ると、ますます私の三葉虫が偽物のような気がしてきて……。

    菅沼 一か八か川添さんの三葉虫の写真をお見せしたら、「目の部分がリペアされているけどホンモノ!」と仰ってましたね。

    画像: 本物認定された川添の三葉虫。目がりベアされいてるそうですが、それがどこなのかまではわかりませんでした(撮影/山川修一)

    本物認定された川添の三葉虫。目がりベアされいてるそうですが、それがどこなのかまではわかりませんでした(撮影/山川修一)

    川添 いやぁ、うれしかったですねー(しみじみ)。私が買った値段を伝えると「その値段では、(産地の)モロッコでも買えないよ!」とのことでした(ニヤニヤ)。

    菅沼 あまりにリアルな形状なのでレプリカ疑惑もありましたが、無事本物と判明してよかったです!

    画像: 鑑定してくださったモロッコの出展者の方、ありがとうございました!

    鑑定してくださったモロッコの出展者の方、ありがとうございました!

    <撮影/川添大輔 参考文献/『楽しい鉱物学』『楽しい鉱物図鑑』(ともに、堀 秀道・著、草思社・刊)、『岩石・鉱物・化石 DVDつき(小学館の図鑑NEO 18)』(荻谷 宏、門馬綱一、大路樹生・監修、小学館・刊)>



    This article is a sponsored article by
    ''.