• 植物は、部屋にひとつあるだけで暮らしに潤いを与えてくれます。その印象を大きく変えてくれるのが「植木鉢」。同じ植物でも、植木鉢を替えるだけで空間の雰囲気も自分の気持ちも不思議と整っていきます。目指すインテリアのスタイルに合わせた植木鉢の選び方を「みどりの雑貨屋」RIKAさんに伺いました。お気に入りの服を選ぶように、植物にも似合う"お洋服"を選んでみませんか。

    暮らしとグリーン

    お部屋にグリーンがあると、空気がやわらぎ、心が穏やかになります。

    テーブルに置いた小さなグリーンや、高さのある棚から垂らしてツルの動きを楽しむアイビー。インドアグリーンは、暮らしにやさしい潤いを添えてくれる存在です。

    ところで、植物を選ぶ時、あなたは何を基準にしていますか。

    種類や大きさ、葉のかたち……ついそんな部分に目が向きがちですが、実はそれと同じくらい━━ いえ、もしかしたらそれ以上に、印象を左右するのが「植木鉢」です。

    どんな鉢を合わせるかによって、空間の雰囲気も、そこにいる人の気持ちまでも変わっていきます。

    画像: 左から、陶器鉢、ブリキカバー、木製カバー。同じ植物「ガジュマル」でも、植木鉢の素材やデザインを変えるだけで全く違う印象に

    左から、陶器鉢、ブリキカバー、木製カバー。同じ植物「ガジュマル」でも、植木鉢の素材やデザインを変えるだけで全く違う印象に

    丸みのある植木鉢は優しく、直線の植木鉢は凛として。

    そこに素材や色の違いが加わることで、同じ植物でもまるで違う表情を見せてくれます。そんな奥深さが、植木鉢の面白さです。

    画像: 茶と白の鉢がつくる温かみ。木の空間にも、北欧の爽やかな部屋にも心地よく溶け込みます

    茶と白の鉢がつくる温かみ。木の空間にも、北欧の爽やかな部屋にも心地よく溶け込みます

    植木鉢を選ぶことは、植物をただ「飾る」ことから一歩進んで、「コーディネートする」感覚へとつながります。

    お気に入りの服を着る時のように、その日の気分や空間に合わせて植木鉢を選ぶ。そんな小さな時間が、暮らしの彩りをぐんと豊かにしてくれます。

    暮らしの中で楽しむ工夫

    「鉢を選ぶ」と聞くと少し大げさに感じるかもしれません。

    でも、最初は小さな一鉢を替えてみるだけで大丈夫。

    画像: 白い植木鉢が、グリーンの瑞々しさをやさしく引き立てる。素朴で明るい雰囲気をつくる定番の組み合わせです

    白い植木鉢が、グリーンの瑞々しさをやさしく引き立てる。素朴で明るい雰囲気をつくる定番の組み合わせです

    窓辺の多肉植物の鉢を白い陶器に替えてみる。リビングの棚に置いた観葉植物を木のカバーに入れてみる。

    ほんの少しの変化なのに、部屋の雰囲気がやわらかく変わり、その場にいる自分の気持ちまで落ち着いてくるのを感じられます。

    家具やカーテンの色合いに合わせて統一感を出すのもよし、あえてひとつだけ特別な鉢を選んで「部屋の顔」にするのもよし。

    そんな工夫を重ねていくと、植物のある暮らしがますます自分らしく、愛おしいものになります。

    <写真・文/RIKA>


    RIKA/「みどりの雑貨屋」コーディネーター
    関西に店舗を展開する、植物とそれに似合う雑貨のお店「みどりの雑貨屋」でブランドストーリーの企画や発信を担当。自宅マンションでは、ベランダガーデニングやDIYを楽しみながら、心地よいグリーンのある暮らしを実践。植物と鉢、雑貨を組み合わせた"みどりのある心豊かな暮らし"をSNSで提案している。
    Instagram:@skipkibun_rika



    This article is a sponsored article by
    ''.