• ワタナベマキさんの料理ノートを見せてもらいました。いつかだれかと、わが家の「おいしい」を共有できるように、そんな願いが込められています。今回は「りんごとアーモンドのケーキ」をご紹介いたします。
    (『天然生活』2015年7月号掲載)

    くり返しつくることで生まれる食卓の歴史

    「元宝肉(ユアン パオ ロウ)」 ワタナベマキさんの料理ノート。日々の「おいしい」を書き留めてより続き —

    画像: ロイヤルコペンハーゲンの白いお皿は、洋食メニューでたびたび使う頼もしい存在

    ロイヤルコペンハーゲンの白いお皿は、洋食メニューでたびたび使う頼もしい存在

    くり返しつくられてきた“いつもの”料理

    おしゃべりをしているうちに、食卓の支度が整いました。マキさんの料理の撮影は、いつもこう。「いつの間に?」という素早さです。でも、今日の手際のよさは、また格別です。それは、献立すべてが、くり返しつくられてきた“いつもの”料理だからです。

    体が、手が、舌が、手順や味つけを記憶し、マキさんは流れるように“いつもの”料理をつくり出してくれました。それは、家族の一日を包み込み、迎え入れてくれるような、まっすぐでほっとする味。

    オーソドックスな味わいのなかに、ほんの少し、「わっ」と浮き立つようなうれしさがひそんでいます。

    画像: 長年、愛用の野田琺瑯のボウルは、清潔感があって、ピカピカの台所によくなじむ

    長年、愛用の野田琺瑯のボウルは、清潔感があって、ピカピカの台所によくなじむ

    家族が好きな味、元気になる味、幸せになる味を探りながら

    日本中の家庭で日々つくられている料理も、きっと、こんな味がするのでしょう。「今日もお疲れさま」「明日も一日がんばりましょう」。そんな願いを込め、私たちは台所に立ち、包丁を動かします。家族が好きな味、元気になる味、幸せになる味を探りながら。

    「おいしいね」「あれ、またつくってよ」。そんな声の積み重ねで、「わが家の味」はつくり出されていくのです。そして、その味を、マキさんはせっせとノートにしたためるのです。

    画像: 「わが家のくり返し料理のかなり上位メニューかも」というから揚げを手早く調理

    「わが家のくり返し料理のかなり上位メニューかも」というから揚げを手早く調理

    料理ノートのくり返しレシピ

    ずっと同じ味、時を経て変わった味。家族や友人に評判の料理を料理ノートから選抜してもらいました。

    りんごとアーモンドのケーキ ※トップの写真の料理です

    材料をさっと混ぜて焼くだけ。くり返しつくりたいのは、こんなふうにシンプルで、やさしい味わいのケーキなのです。

    材料(直径25㎝のパイ型1個分)

    • りんご(中) 2個
    • アーモンドプードル 1/2カップ
    • 薄力粉(ふるっておく) 1/2カップ
    • 卵 2個
    • てんさい糖 80g
    • ヨーグルト 1カップ
    • グレープシードオイル(菜種油な どでも可) 3/4カップ
    • 好みで粉糖 少々

    ※型にオイルをぬり、薄力粉を薄くはたいておく(分量外)。
    ※オーブンは180℃に温めておく。

    つくり方

    1. りんごは皮と芯を取り除いて7〜8㎜厚のくし形に切り、型に並べておく。
    2. ボウルに卵、てんさい糖を入れてよく混ぜ、ヨーグルト、オイルを加えて泡立て器で混ぜる。
    3. 2にアーモンドプードルと薄力粉を加え、ゴムべらでなめらかになるまで混ぜる。
    4. 1に3を流し入れてオーブンに入れ、約25分焼く。表面に焼き色がついたら取り出し、粗熱を取る。焼き時間が足りない場合は、さらに5分ほど焼き足す。粗熱が取れたら好みで粉糖をふる。

    memo
    祖母のレシピにアーモンドプードルを加えるなどして、自分好みに変化させていったもの。ほっとする甘さで、子どもにも、甘いものが苦手な男性にも好評です。

    <料理・スタイリング/ワタナベマキ 撮影/公文美和 構成・文/鈴木麻子(fika)>

    ワタナベマキ
    グラフィックデザイナーを経て料理家に。複雑じゃないのに、とびきりおいしく、ちょっとしゃれていて。そんな料理が絶大な支持を得ている。著書に『そうざいサラダ』(主婦と生活社)、『整える、調える。』(KADOKAWA)などがある。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

    This article is a sponsored article by
    ''.