『天然生活』誌上に、2014年8月号から2016年2月号まで掲載された、人気連載「長谷川弓子 季節の魚料理」。その中から、ハレの日にぴったりの「かに」を使った料理を紹介します。今回は、「かにの黄身酢」をつくります。
(『天然生活』2016年2月号掲載)
かに 旬 11〜12月
人が集まることの多い年末年始には、ハレの日にぴったりの「かに」を用意して、お料理を楽しみましょう。
今回は、ゆでたかにを使った「酢のもの」を紹介します。殻からきれいに外したかにの身に、黄身酢をかけていただきます。
黄身が固まらないように、ごく弱い火で練り、きれいな黄色の黄身酢に仕上げましょう。
かにの黄身酢
材料(2人分)
● かに(ゆでたもの) | 1/2杯(または、かにの棒肉50g) |
● きゅうり | 1/2本 |
● 塩蔵わかめ(水でもどして) | 30g |
●〈黄身酢〉 | |
・酢 | 大さじ1 |
・砂糖 | 小さじ2 |
・卵黄 | 1個分 |
● かぼすのしぼり汁 | 少々 |
つくり方
1 かには下の「かにの身の取り出し方」を参考に、殻から外し、食べやすい長さに切る。
2 黄身酢をつくる。小鍋に酢と砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら軽く冷ます。その中に卵黄を加え、ごく弱火で練っていく。このとき、卵に火を入れすぎないように、注意すること。
3 きゅうりは薄切りにして、塩水(水1カップ+塩大さじ1/2を合わせたもの)に10分ほど漬け、しんなりとしたら水けをしぼる。
4 わかめは水にもどして筋をのぞき、熱湯で霜降りし、食べやすい大きさに切る。
5 器に3、4、1を盛りつけ、全体にかぼすのしぼり汁をかけ、かにの上に、2の黄身酢をかける。
かにの身の取り出し方
<料理・スタイリング・文/長谷川弓子 撮影/川村 隆>
長谷川弓子(はせがわ・ゆみこ)
東京都出身。料理家、栄養士。明治大学卒業後、社会人経験をしたのち、近茶流宗家・柳原一成氏、柳原尚之氏に師事し、日本料理を学ぶ。現在、聖徳大学短期大学部専任講師として、調理実習等を担当する。とくに好きな魚はあじ。「海に囲まれた国に生まれたからには、ぜひ、魚料理に親しんでいただければ」
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
※ ※ ※