• 『天然生活』誌上に、2014年8月号から2016年2月号まで掲載された、人気連載「長谷川弓子 季節の魚料理」。その中から、縁起のよい「出世魚」の代表格「ぶり」を使った料理を紹介します。今回は、「ぶりの照り焼き」です。
    (『天然生活』2015年2月号掲載)

    ぶり 旬 12~3月

    画像: ぶり 旬 12~3月

    わかし→いなだ→わらさ→ぶり、と成長によって呼び名が変わる「出世魚」の代表格。

    ぶりを自宅でさばくのはなかなか大変ですので、刺し身用のさく、切り身、あら、とすでに処理されたものを買ってきて、調理をしてみましょう。

    照り焼きは、からませる甘辛だれにほんの少し梅肉を入れてみてください。さっぱりとした味を楽しむことができます。

    年末年始にはぜひ、縁起のよいぶりを使ったお料理をつくって、よいお年をお迎えください。

    ぶりの照り焼き

    ほんの少し入れた梅肉が、隠し味になっています。さっぱりとした甘さの、照り焼きになります。

    画像: ぶりの照り焼き

    材料(2人分)

    ● ぶりの切り身2切れ(一枚100g程度)
    ● A
    ・しょうゆ大さじ1と1/2
    ・みりん大さじ1と1/2
    ・三温糖大さじ3/4
    ・梅肉小さじ1/2
    ● サラダ油少々
    ● あれば赤かぶの甘酢漬け(*)適量
    ● 大根おろし、しょうゆ各適量

    つくり方

     ぶりの切り身をバットなどに入れ、しょうゆ大さじ1と1/2(分量外)をかけ、5分ほどおく。

    画像: 切り身は、しょうゆで下味をつける。一度、上下を返すとよい

    切り身は、しょうゆで下味をつける。一度、上下を返すとよい

     小鍋に A の梅肉以外の調味料を入れ、三温糖が溶けるまで火にかける。冷めたら梅肉を加えて混ぜる。

     フライパンに少量の油をひき、温めてからのぶりを入れ、両面を焼いていく。

     の余分な油をキッチンペーパーなどでふき取り、のたれを加え、照りよくからめる。

     あれば器に赤かぶの甘酢漬けをのせ、その上に照り焼きを盛り、大根おろしにしょうゆをかけて添える。

    *赤かぶの甘酢漬けのつくり方

     赤かぶ1/2個は洗い、2mm厚の半月切りにして塩少々をふる
     水けが出たら軽く洗い、甘酢(酢50ml、砂糖大さじ2、塩少々を火にかけて、冷ましたもの)に漬ける



    <料理・スタイリング・文/長谷川弓子 撮影/川村 隆>

    画像: *赤かぶの甘酢漬けのつくり方

    長谷川弓子(はせがわ・ゆみこ)
    東京都出身。料理家、栄養士。明治大学卒業後、社会人経験をしたのち、近茶流宗家・柳原一成氏、柳原尚之氏に師事し、日本料理を学ぶ。現在、聖徳大学短期大学部専任講師として、調理実習等を担当する。とくに好きな魚はあじ。「海に囲まれた国に生まれたからには、ぜひ、魚料理に親しんでいただければ」

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

    ※ ※ ※

    天然生活の本『季節の魚料理』(長谷川弓子・著)
    天然生活の本
    『季節の魚料理』(長谷川弓子・著)

    天然生活の本『季節の魚料理』(長谷川弓子・著)

    A5判
    定価:本体 1,700円+税
    ISBN978-4-594-08464-6

    This article is a sponsored article by
    ''.