昔から、大切に受け継がれてきた、四季折々の家仕事は、理にかなった、先人たちの知恵の結晶です。 今回は、国産レモンの旬につくりたい「レモンジャム」のつくり方を、ステンシル作家で料理研究家のホークスみよしさんに教わります。
『家仕事ごよみ』より
『家仕事ごよみ』より
レモンジャム 一月から三月
レモンはビタミンC豊富な果物の代表格。寒い冬に摂取したい食材です。ちょうど、残留農薬や防カビ剤などの心配が少ない国産レモンの旬に当たり、ジャムづくりに適した季節です。
「レモン果汁の酸味と皮のさわやかさがおいしいジャムができます。マーマレードのように、皮の苦味を取る作業をしなくてもよいので、気軽にチャレンジしてみて」(ホークスみよしさん)
用意するもの(つくりやすい分量)
● レモン(国産) | 2個(約300g) |
● 砂糖(てんさい糖など) | 150g |
つくり方
1 レモンはよく洗い、1mm幅の輪切りにする。途中、出てきた種は除く。

2 ホウロウまたはステンレスの鍋に1を入れ、ひたひたの水を注ぎ、強火にかける。沸騰したら中火にし、1分ほど煮て、ざるにあげる。

3 2のレモンをさっと洗って鍋に戻し、2カップの水(分量外)を入れ、弱火で20分、煮る。砂糖を半量ずつ入れ、その都度、木べらでよく混ぜる。

4 15分、煮たらでき上がり。約15分、煮沸消毒した保存瓶に注ぎ、すぐにふたをして保存する。

<文/野上郁子(オフィスhana) イラスト/赤井稚佳>
ホークスみよし
ステンシル作家で料理研究家。イギリス、クウェート、湘南での生活のあと、那須に移住。森の自然を題材としたステンシル作品を制作しながら、地元の自然食材を生かしたおいしいレシピも発表している。
◇ ◇ ◇