• 簡単パン生地をつくり、冷凍ストックをしておけば、いつでも焼きたてを味わえます。ピザやフォカッチャなど、みんなで食べたいパンレシピを、高橋雅子さんに教わりました。
    (『天然生活』2018年2月号掲載)

    年末年始は、みんなで集まっておいしいものを食べる機会が多い時季です。和食が続いて洋風の味が恋しくなったら、手づくりのパンやピザに挑戦してみませんか。

    今回、高橋さんが教えてくれたのは、小さなお子さまから大人まで一緒に食べられる、野菜をたっぷりと使ったフォカッチャやパニーニ。オーブンを使わず、フライパンで完成させられるのも、うれしいところ。

    「具材の組み合わせは、冷蔵庫にあるものや、ご家族の好きなもので、自由につくってみてください。パンやサンドイッチづくりって、手を動かす楽しみがあるので、料理が苦手な人にもおすすめ。お客さまと一緒に具をのせたりしても盛り上がりますよ」

    野菜いっぱいのフォカッチャ

    ランチやおつまみに最適な、たっぷりの具材をのせたフォカッチャ。チーズやちりめんじゃこはこげやすいので、仕上げにのせます。

    画像: 野菜いっぱいのフォカッチャ

    材料(各1個分)

    ● 冷凍パン生地(*)1個
    ● オリーブオイル適量
    ● A
    ・マッシュルーム2個
    ・アンチョビ1枚
    ・オレガノ、塩、こしょう各適量
    ● B
    ・カリフラワー2房
    ・パルミジャーノ・レッジャーノ適量
    ● C
    ・スナップえんどう4さや
    ・ちりめんじゃこ適量

    * 冷凍パン生地のつくり方は、ページ下の記事をご参照ください。

    つくり方

     具材の準備をする。Aのマッシュルームは5mm幅に切り、塩とオリーブオイル各少々であえる。アンチョビは半分に切り、オリーブオイルをぬる。Bのカリフラワーは、さっと塩ゆでして薄切りにする。Cのスナップえんどうは筋を取って塩ゆでし、半分にひらく。

     解凍したパン生地を台に取り出し、直径10cm程度に手でのばす。オーブンシートを敷いた天板にのせる。

     の具材をそれぞれのせて、手でぎゅっと押して密着させる。

    画像: 焼成中に生地が膨らむので、具は、こぼれるくらいに

    焼成中に生地が膨らむので、具は、こぼれるくらいに

    オリーブオイルをそれぞれにたっぷりとかけて、210℃に予熱したオーブンで13分焼く(発酵が進むと具材がこぼれてしまうので、具材をのせたらすぐに焼くこと)。焼き上がったら、Aにはオレガノ、塩、こしょうをふる。Bにはパルミジャーノ・レッジャーノの薄切り、Cにはちりめんじゃこをのせる。最後に、それぞれに、好みの量のオリーブオイルをかける。

    生ハムとルッコラのサラダピザ

    サラダをつくるような気軽さで完成する、手づくりのピザ。薄く焼いた生地に、みずみずしい葉野菜と塩けの効いた生ハムをどっさりと。

    画像: 生ハムとルッコラのサラダピザ

    材料(1枚分)

    ● 冷凍パン生地(*)4個
    ● 生ハム4枚
    ● ルッコラ、ベビーリーフ、オリー ブオイル、ピンクペッパー、粗塩各適量

    * 冷凍パン生地のつくり方は、ページ下の記事をご参照ください。

    つくり方

     ルッコラとベビーリーフは水洗いし、ペーパーで包み、盛りつける直前まで冷やしておく。

     解凍したパン生地を台に取り出し、4個をつなげ、直径17cmの円形になるように、めん棒または手でのばす。ふちを厚めに、中央は薄くのばすとよい。

     予熱をしていないフライパンに生地をのせ、弱火にかけて7分焼き、ふたをして、さらに3分焼く。

    画像: 底をこがさないように、予熱はしないで焼きはじめる

    底をこがさないように、予熱はしないで焼きはじめる

     焼き上がったピザ生地に、ベビーリーフとルッコラを盛り、生ハムをふんわりとのせる。オリーブオイル、塩、ピンクペッパーをかけて、でき上がり。

    パニーニ

    パン生地をグリルパンで焼くと、イタリアのホットサンド「パニーニ」風に。オーブンよりも焼き時間が短く、サクサクとした食感が生まれます。

    画像: パニーニ

    材料(各1個分)

    ● 冷凍パン生地(*)1個
    ● A
    ・ブロッコリー1房
    ・紫キャベツ適量
    ・ゴーダチーズ1枚
    ・塩適量
    ● B
    ・エリンギ2切れ
    ・ベーコン1枚
    ・ドライトマト(オイル漬け)1個
    ・塩、こしょう各適量
    ・フェンネル適宜
    ● C
    ・洋梨1/4個
    ・モッツァレラチーズ1/4個
    ・粗塩、こしょう、オリーブオイル各適量

    つくり方

     具材の準備をする。Aのブロッコリーは塩ゆでして薄切り、紫キャベツはせん切りにして塩少々をふってもみ、水けをしぼる。Bのエリンギは塩・こしょうをして油少々(分量外)を熱したフライパンで焼く。ベーコンも焼く。ドライトマトは粗みじん切りに。Cの洋梨は皮をむき、角切りにする。モッツァレラチーズは薄切りにする。

     解凍したパン生地を台に取り出し、手で押して平たくする。手前と向こうから三つ折りにして、折り目をつまんでとじる。

    画像: 生地を三つ折りにして、細長くし、指でつまんでとじる

    生地を三つ折りにして、細長くし、指でつまんでとじる

    とじ目を下にして転がして細長くし、再度、押して平たくする。バットに置き、濡れぶきんをかけて30℃の場所に20分置き、二次発酵させる。

     グリルパン(またはフライパン)に油少々(分量外)を薄くひき、中火で予熱する。の生地をのせ、中火でふたをして2分焼き、裏返して1分、ふたを取り1分焼く。網に取り出し、冷ます。

    画像: ふた付きのフライパンで、裏表を焼くだけ。手軽さが魅力

    ふた付きのフライパンで、裏表を焼くだけ。手軽さが魅力

     が冷めたら厚みを半分に切る。の具材やハーブをそれぞれにはさむ。

    * 冷凍パン生地のつくり方

    材料(8個分)

    ● 準強力粉(リスドォル)250g
    ● 水100g
    ● 牛乳65g
    ● オリーブオイル8g
    ● インスタントドライイースト小さじ1/2(1.5g)
    ● きび砂糖8g
    ● 塩4g
    ● オリーブオイル適量

    つくり方

     混ぜる

    大ボウルに水→ 牛乳→ オリーブオイル8g→ インスタントドライイースト→ きび砂糖→ 準強力粉→ 塩の順に入れ、カードを使って大きく混ぜる。まとまってきたら手でひとかたまりになるようにこね、ボウルがきれいになったら台に取り出す。

    画像: 1 混ぜる

     こねる

    手の付け根を使って生地を台にこすりつけながら引き伸ばし、手前にまとめる。2~3回繰り返し、生地を90度回転させて同じ作業を繰り返す。3~5分こねると表面がツルッとしてくる。まとまるようになったら、こね上がり。

    画像: 2 こねる

     一次発酵

    生地をひとまとめにして、底に送るように丸め、表面を張らせる。小さめのボウル(900ml程度)に入れ、ラップをかける。オーブンの発酵機能などを利用し、30℃の場所に1時間置く。生地が2倍程度に膨らんだら、一次発酵完了。

    画像: 3 一次発酵

     分割

    生地を傷つけないようにカードで取り出し、8等分する。全体の重さを量って8で割り、カードで8分割して重さを等分にするとよい。 ※ 生地を切るときはカードで上から押し切り、生地をはがすようにする。

    画像: 4 分割

     冷凍

    ラップを30×18cmに切る。片側に生地を置き、一個につきオリーブオイル小さじ1/2を生地両面にまぶす。ラップを二つ折りにかぶせる。軽く押して平らにし、周りを折って四角く整え、保存袋に入れて冷凍する。日持ちは約1カ月。

    画像: 5 冷凍

     解凍

    生地を必要な数だけ冷凍庫から取り出し、ラップをしたままバットにのせる。室温(またはオーブンの発酵機能)に30〜50分ほど、または冷蔵庫に数時間置き、解凍する。ラップの上から押してみて、芯がなくなっていればOK。

    画像1: 6 解凍


    <料理/高橋雅子 撮影/広瀬貴子 スタイリング/千國奈々子 取材・文/河合知子>

    画像2: 6 解凍

    高橋雅子(たかはし・まさこ)
    パンとワインの教室「わいんのある12ヶ月」主宰。家庭でつくれる本格的なパンと料理のレシピを提案している。著書『冷凍生地で焼きたてパン』が、2020年1月扶桑社より復刊。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです


    This article is a sponsored article by
    ''.