天然生活 最新号

『天然生活』誌上に、2012年11月号から2014年3月号まで掲載された、人気連載「松田美智子の季節の仕事」。その中から、「ぬか漬け」を取り上げた記事を紹介します。今回は、漬かりすぎた野菜を使って「古漬けのチャーハン」をつくります。
(『天然生活』2013年4月号掲載)

ぬか床で野菜をリメイク  松田美智子

古漬けのチャーハンのつくり方

古漬けを上手に利用した炒めものを、母がよくつくってくれました。さわやかな酸味とほどよい塩分で、チャーハンがさっぱりといただけます。

画像: 古漬けのチャーハンのつくり方

材料(1人分)

● 古漬け(大根、にんじんなど漬かりすぎたもの)適量(みじん切りにして1カップになる量)
● ごはん大盛り1膳分
● しょうが(みじん切り)大さじ1
● 長ねぎ(みじん切り)1/4本分
● ごま油大さじ1
● 塩小さじ1/4
● こしょう少々
● ナンプラー大さじ1
● 万能ねぎ(小口切り)5〜6本分

つくり方

 古漬けは数種を取り合わせ、すべてをみじん切りにし、1カップ分、用意する。水けをしっかりしぼる。

 ごはんは皿に広げ、粗熱を取っておく。

 中華鍋にごま油としょうがを合わせて炒め、しょうがの香味が立ったら、古漬けを加えてよく炒める。さらに、ねぎを加えてさっと炒め、ごはんを加え、空気を入れるようにほぐしながら炒め合わせる。塩、こしょうで味をととのえ、鍋肌からナンプラーをまわし入れ、再度、炒め合わせる。火を止め、万能ねぎを加え混ぜ、器に盛る。



<料理/松田美智子 撮影/川村 隆 取材・文/小松宏子>

松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった四季の保存食づくりをベースに、現代の生活でも無理なくできる、季節の食の楽しみを提案。

※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

※ ※ ※

天然生活の本『季節の仕事』(松田美智子・著)
天然生活の本
『季節の仕事』(松田美智子・著)

天然生活の本『季節の仕事』(松田美智子・著)

A5判
定価:本体 1,400円+税
ISBN978-4-594-08481-3

This article is a sponsored article by
''.

No Notification