天然生活 最新号

『天然生活』誌上に、2014年8月号から2016年2月号まで掲載された、人気連載「長谷川弓子 季節の魚料理」。その中から「まぐろ」を使った料理を紹介します。今回は、しょうがとせりの香りを効かせた「ねぎま汁」をつくります。
(『天然生活』2015年6月号掲載)

まぐろ 旬 3~6月

画像: まぐろ 旬 3~6月

ものの本では、春から初夏にかけてが旬というまぐろ。でも、家庭では一年を通じていただくことの多い魚として、とても人気がありますね。

「季節の魚料理」では、まぐろの赤身を使い、刺し身用のさくを、生ではなくて、ひと手間加えて料理をしてみました。

今回は、ねぎとまぐろが入った、ねぎま汁。仕上げに加えるたっぷりのしょうがのしぼり汁がアクセントです。せりの香りもまた、食欲を誘います。

ねぎま汁

簡単につくれて、ほっとする味わいの料理。火をとおしすぎるとまぐろがかたくなるので、ご注意を。

画像1: ねぎま汁

材料(2人分)

● まぐろ(刺し身用)150g
● 長ねぎ1/2本
● せり2~3本
● だし450ml
● しょうがのしぼり汁小さじ1
● A
・しょうゆ大さじ1
・酒大さじ1
・塩小さじ1/4

つくり方

 まぐろは2~3cm角に切り、塩ひとつまみ(分量外)を入れた熱湯でさっとゆでて霜降りにする。※こうすることで臭みが消える。

 長ねぎは3cm長さの筒切りにする。せりは4cm長さに切る。

 鍋にだしを張り、沸いたらAの調味料を加えて味をととのえ、まぐろと長ねぎを入れ、火のとおったところでしょうがのしぼり汁を入れる。器に盛り、せりをのせる。



<料理・スタイリング・文/長谷川弓子 撮影/川村 隆>

画像2: ねぎま汁

長谷川弓子(はせがわ・ゆみこ)
東京都出身。料理家、栄養士。明治大学卒業後、社会人経験をしたのち、近茶流宗家・柳原一成氏、柳原尚之氏に師事し、日本料理を学ぶ。現在、聖徳大学短期大学部専任講師として、調理実習等を担当する。とくに好きな魚はあじ。「海に囲まれた国に生まれたからには、ぜひ、魚料理に親しんでいただければ」

※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

※ ※ ※

天然生活の本『季節の魚料理』(長谷川弓子・著)
天然生活の本
『季節の魚料理』(長谷川弓子・著)

天然生活の本『季節の魚料理』(長谷川弓子・著)

A5判
定価:本体 1,700円+税
ISBN978-4-594-08464-6

This article is a sponsored article by
''.

No Notification