• 春の訪れを告げる花、ミモザを使った「ミモザのリース」のつくり方を紹介します。色とりどりの可憐な花が咲く季節。部屋の中にも春の景色を取り入れたくなります。フラワースタイリストの平井かずみさんは、そんな春の草花を使ってリースをつくります。やさしい色の春の花々、咲きはじめたばかりの初々しい花をリースに仕立て、季節の訪れを感じてみませんか?
    (『天然生活』2014年5月号掲載)

    春を告げるミモザのリース

    早春から咲きはじめるミモザは、春の訪れを告げる花。カットした枝をそのままつなぎ合わせて、シンプルだけどとびきりかわいらしいリースに。吊るしたままドライにしても楽しめます。手軽なので、ミモザの時季が終わってからも、ユーカリの枝などでつくるのもおすすめ。さわやかな香りを楽しめます。

    画像: 春を告げるミモザのリース

    材料

    ● ミモザ1~2枝
    ● ひも(または地巻きワイヤー・#28)適量
    ● リボン適量
    画像: 材料

    つくり方

     ミモザを10~13cmに切り分けたもの(小さいリースは5~7cm)を5~6本用意する。

     2本の枝先を3~4cmずつ重ねて、ひもかワイヤーで結び、をつなげて輪にする。

    画像: 最初に丸い形に置いてみて、本数や並べ方を決めてから、ひもで結ぶ

    最初に丸い形に置いてみて、本数や並べ方を決めてから、ひもで結ぶ

     1カ所にリボンを付けて、吊るせるようにする。

    ※ ※ ※

    色とりどりの可憐な花が咲く季節。部屋の中にも春の景色を取り入れたくなります。フラワースタイリストの平井かずみさんは、そんな春の草花を使ってリースをつくります。

    「クリスマスのものというイメージがあるかもしれませんが、どんな花も、輪っかにすればリース。一年を通して季節の植物でつくれます」

    リースは、花を暮らしに取り入れるのに、とても身近な方法。というのは、花器に活けるよりも簡単に形よくできて、一度、飾ってしまえば、毎日の水替えもいらないから。花の扱いに慣れていない人にもおすすめです。

    飾り方もいろいろに。壁にかけるだけでなく、棚の上に立てかけたり、幾つかをひもで吊るしてみたり。また、テーブルに置いてキャンドルを合わせるなど、雑貨と一緒に飾ることで、リースが暮らしの風景のひとつとなり、自然と、その場に溶け込みます。

    「フレッシュな草花を使ってリースをつくるのは、春ならではの楽しみ。ミモザやハーブは、飾りながらドライへと変化していく様子までも楽しんでください」



    <スタイリング/平井かずみ 撮影/有賀 傑 取材・文/黒澤 彩>

    平井かずみ(ひらい・かずみ)
    フラワースタイリスト。「ikanika」主宰。インテリアショップ勤務を経て、挿花家・谷匡子氏に師事。“しつらえる”という感覚を大切に、暮らしのなかに季節の草花を取り入れる「日常花」を提案。東京・自由が丘「cafeイカニカ」を拠点に、花の会やリース教室を全国各地で開催。雑誌や広告、イベントでのスタイリングや、ラジオやテレビなど多方面で幅広く活躍中。著書に『花のしつらい、暮らしの景色』『あなたの暮らしに似合う花』(ともに扶桑社)、『フラワースタイリング ブック』(河出書房新社)、『季節を束ねるブーケとリース』(主婦の友社)などがある。

    『花のしつらい、暮らしの景色』(平井かずみ・著)
    天然生活の本
    『花のしつらい、暮らしの景色』(平井かずみ・著)

    『花のしつらい、暮らしの景色』(平井かずみ・著)

    A5判
    定価:本体 1,400円+税
    ISBN:9784594083748
    『あなたの暮らしに似合う花』(平井かずみ・著)
    天然生活の本
    『あなたの暮らしに似合う花』(平井かずみ・著)

    『あなたの暮らしに似合う花』(平井かずみ・著)

    B5変形判
    定価:本体 1,700円+税
    ISBN:9784594083786

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです


    This article is a sponsored article by
    ''.