天然生活 最新号

料理研究家の瀬尾幸子さんに、グリーンアスパラのオムレツのつくり方を教えていただきました。チーズ入のふんわりオムレツに、アスパラガスと長ねぎの甘味が広がります。
(『天然生活』2020年5月号掲載)

グリーンアスパラのオムレツのつくり方

画像: グリーンアスパラのオムレツのつくり方

オムレツの基本を覚えましょう。

とろけるチーズに、半熟卵。

アスパラガスの香りに、炒めたねぎのやさしい甘味が広がります。

材料(2人分)

● アスパラガス4本(100g)
● 長ねぎ10cm長さ
● 卵3個
● 牛乳(または水)大さじ1
● シュレッドチーズ40g
● 塩、こしょう各少々
● バター小さじ2

つくり方

 アスパラガスの根元の皮をピーラーでむき、縦半分に切る。

画像1: つくり方

 アスパラガスを1.5cm長さに切る。長ねぎは縦4等分に切り、小口切りにする。

画像2: つくり方

 卵を割りほぐし、チーズ、牛乳、塩、こしょうを加える。

画像: 材料はすべて準備しておく

材料はすべて準備しておく

 直径20cm程度のフライパンを中火で熱し、半量のバターを溶かし、長ねぎとアスパラガスを加える。

画像: まずは半量のバターで炒める

まずは半量のバターで炒める

 やわらかくなるまで、こがさないように炒める。すぐに食べられるくらいまで火をとおす。

画像: ここで火入れをしっかりと

ここで火入れをしっかりと

 残りのバターを入れ、半分溶けたらの卵液を流し入れる。

画像: 生のバターの風味を加える

生のバターの風味を加える

 木べらを使って、大きくゆっくりかき混ぜる。

画像: あせらずふんわりと混ぜる

あせらずふんわりと混ぜる

 半熟になったら、フライパンの片側に寄せる。火を強めて表面を焼き固める。

画像3: つくり方

 皿にフライパンのふちを当て、ひっくり返しながら盛りつける。

画像: 木の葉形じゃなくても大丈夫

木の葉形じゃなくても大丈夫



〈料理/瀬尾幸子 撮影/萬田康文 スタイリング/竹内万貴 取材・文/河合知子〉

画像4: つくり方

瀬尾幸子(せお・ゆきこ)

料理研究家。明快な論理とわかりやすい説明、しみじみおいしい味が大評判。近著に料理の下ごしらえについて詳述した『賢い冷蔵庫』(NHK出版)がある。

※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification