天然生活 最新号

本格的な寒さがやってくるその前に、ハーブの力を借りて心と体の準備を。厳しい冬を幾度も越えてきた、蓼科ハーバルノート・シンプルズの萩尾エリ子さんに、冬支度の知恵と喜びを教わります。と「姫林檎とすだち、スパイスのスピリッツ」のつくり方をご紹介。
(『天然生活』2023年12月号掲載)

窓辺に並べて飾りたい「姫林檎とすだち、スパイスのスピリッツ」

「醸造よりもさらにクリアで、いのちの集大成のような純粋さを感じるスピリッツ(蒸留酒)。精油にも近しいその存在に、歳を重ねるほどひかれています」と萩尾さん。

果実にハーブやスパイスを添えた小びんに蒸留酒を注ぎ並べれば、光を集める小さな博物館のような美しさ。

「目でも楽しめ、料理やお菓子づくりにも役立ちます」

姫林檎とすだち、スパイスのスピリッツのつくり方

画像: 写真左上から下に)ジン、レモンバーベナ、すだち/ブランデー、ローズ、姫りんご/ブランデー、シナモン、姫りんご/ウオツカ、サフラン、姫りんご/ジン、カルダモン、すだち/ラム酒、シナモン、姫りんご/ウオツカ、レモンバーベナ、姫りんご/ウオツカ、ジンジャー、クローブ、姫りんご/ブランデー、くるみ、姫りんご/ウオツカ、ミント、姫りんご/ラム酒、ペッパー、姫りんご)

写真左上から下に)ジン、レモンバーベナ、すだち/ブランデー、ローズ、姫りんご/ブランデー、シナモン、姫りんご/ウオツカ、サフラン、姫りんご/ジン、カルダモン、すだち/ラム酒、シナモン、姫りんご/ウオツカ、レモンバーベナ、姫りんご/ウオツカ、ジンジャー、クローブ、姫りんご/ブランデー、くるみ、姫りんご/ウオツカ、ミント、姫りんご/ラム酒、ペッパー、姫りんご)

材料

● 姫りんご、すだち、好みのスパイ
スやハーブ、ラムやウオツカなど
の蒸留酒(※)
各適量

※アルコール類の分量はびんのサイズに合わせて。今回は、中身の体積により60~70mL前後。

つくり方

清潔なびんに姫りんごまたはすだちと好みのハーブ・スパイスを入れ、蒸留酒を静かに注ぐ。10日程度で飲みごろに。

<監修・レシピ/萩尾エリ子、永易理恵 撮影/寺澤太郎 取材・文/玉木美企子>


画像: つくり方

萩尾エリ子(はぎお・えりこ)

ハーバリスト。ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・トレーナー。ハーブショップ「蓼科ハーバルノート・シンプルズ」主宰。日々をショップという場で過ごし、植物の豊かさを伝えることを喜びとする。著書に『あなたの木陰』『香りの扉、草の椅子』(ともに扶桑社)など。
インスタグラム:@herbalnote_simples
ウェブサイト:https://www.herbalnote.co.jp/

◇ ◇ ◇

『アメリカ菓子図鑑 お菓子の由来と作り方』(誠文堂新光社)

『あなたの木陰』(萩尾エリ子・著/扶桑社・刊)

画像: 蓼科ハーバルノート・シンプルズ 萩尾エリ子さんのハーブを使った冬支度/「姫林檎とすだち、スパイスのスピリッツ」

amazonで見る



This article is a sponsored article by
''.

No Notification