本格的な寒さがやってくるその前に、ハーブの力を借りて心と体の準備を。厳しい冬を幾度も越えてきた、蓼科ハーバルノート・シンプルズの萩尾エリ子さんに、冬支度の知恵と喜びを教わります。「香りのツリー」のつくり方をご紹介。
(『天然生活』2023年12月号掲載)
(『天然生活』2023年12月号掲載)
新しいクリスマスの提案に「香りのツリー」
特別なツリーを用意しなくても楽しめる、新しいクリスマスの提案。
形の気に入った枝を台木にして、草でしばった小さなスワッグを吊るしたり、好みのハーブを刺したりすれば完成です。
「ポイントとなる姫りんごは、クロスの形にクローブを刺してポマンダーに。乾燥した場所なら、スライスりんごを吊るしてもかわいいですね」
香りのツリーのつくり方

花器 ガラスピッチャー/直径6×高さ19cm
材料
● クラブアップルの枝、姫りんごのポマンダー(クローブをクロス型に刺したもの)、イチイの枝・タイム・レモンバーベナ・ラベンダー(それぞれ束ねて小さなスワッグに)、セージの葉、ローズの花びら | 各適量 |
つくり方
クラブアップルの枝に、ポマンダーや小さなスワッグ、ハーブ、ローズの花びらを飾る。

ポマンダーにはりんごのほか金柑もおすすめ。スワッグやハーブとともに、たくさん吊るすとより愛らしく
<監修・レシピ/萩尾エリ子、永易理恵 撮影/寺澤太郎 取材・文/玉木美企子>

萩尾エリ子(はぎお・えりこ)
ハーバリスト。ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・トレーナー。ハーブショップ「蓼科ハーバルノート・シンプルズ」主宰。日々をショップという場で過ごし、植物の豊かさを伝えることを喜びとする。著書に『あなたの木陰』『香りの扉、草の椅子』(ともに扶桑社)など。
インスタグラム:@herbalnote_simples
ウェブサイト:https://www.herbalnote.co.jp/
◇ ◇ ◇