天然生活 最新号

「二十四節気」は太陽の運行をもとに一年を24等分したもので、それぞれの長さは約15日間です。意識することで、移りゆく季節をより感じられるようになります。今回は「清明」のご紹介です。
(『天然生活手帖2024』より)

清明(せいめい) 4月4日〜4月18日
日付は2024年のもので、その年によって多少前後する場合があります。

そこここの草木に花が咲き、鳥が歌う節気

万物に晴朗の気があふれ、はつらつとしています。

カイドウにハナズオウ、レンゲにヤマブキ

散策に出ると、次々に目に入ってくる春の花

見ているこちらにもまた、生命力がチャージされるのを感じます。

春日、春光、春暁に春昼。

春の一日を心ゆくまで堪能したい。

季節の野菜 アスパラガス

画像: 季節の野菜 アスパラガス

「松葉独活」の別名のとおり、アスパラガスの葉は、細かな針状です。

若い茎のみずみずしさはこの季節ならではの味わい。

季節の行事 花まつり

画像: 季節の行事 花まつり

四月八日はお釈迦さまの誕生日

花御堂に安置された誕生仏に、甘茶をかけて祝います。

花御堂は、釈迦の生誕地ルンビニの花園を模しています。

文・絵/平野恵理子

本記事は『天然生活手帖2024』(扶桑社)からの抜粋です

平野恵理子(ひらの・えりこ)

イラストレーター、エッセイスト。1961年、静岡県生まれ、神奈川・横浜育ち。山歩きや旅、暮らしについてのイラストとエッセイの作品、また暦に関する著作も多い。著書に『六十一歳、免許をとって山暮らし』『五十八歳、山の家で猫と暮らす』(ともに亜紀書房)、『草木愛しや 花の折々』(三月書房)、『にっぽんの歳時記ずかん』(幻冬舎)など。山梨・八ヶ岳南麓在住。

* * *

『天然生活手帖2024』

『天然生活手帖2024』

画像: 清明(4月4日〜18日)|二十四節気七十二候で感じる季節

天然生活 ONLINE SHOPで見る



This article is a sponsored article by
''.

No Notification