• 東京・南青山の行列ができる中華風家庭料理店 「ふーみん」で、45年にわたりオーナーシェフとして厨房に立った“ふーみんママ”こと斉風瑞さん。70歳で勇退したふーみんママとお店「ふーみん」の物語が、2024年5月、長編ドキュメンタリー映画として公開されます。「ふーみん」の人気メニューであり、映画にも登場する「納豆チャーハン」のつくり方と誕生秘話を教えていただきました。

    ふーみんの看板メニュー「納豆チャーハン」。手早く炒めるのがポイント

    南青山の人気店「ふーみん」を引退し、現在は溝の口のヴィンテージマンションの一室で、1日1組だけのお客様を迎える「斉(さい)」を営んでいる、“ふーみんママ”こと斉風瑞(さいふうみ)さん。

    「ふーみん」を営むおよそ50年の歳月の中で、お客さまと一緒に考案したレシピも多数。そんなお店の大切なレシピの数々を、斉さんは出し惜しみなく公開しています。

    「みんなに『おいしくつくれた』っていわれるのが一番うれしいの。お客さまからいろんなヒントをいただいて生まれた料理を、ぜひ家庭でもおいしくつくってもらいたいですね」と斉さんは笑います。

    「納豆チャーハン」は、創業当時から愛されるお店の看板メニュー。炒めた納豆のうま味が食欲をそそる、くせになる味わいの一品です。

    おいしくつくるコツは、材料をすべて事前に用意すること。火を入れたら手を休めずに手早く炒めるのが重要なため、すぐに材料を加えられるよう、並べておくのがおすすめ。

    炒める時間の目安は3分以内。強火で熱した中華鍋で、流れるように手を動かすとおいしくつくれます。

    画像1: ⒸEight Pictures

    ⒸEight Pictures

    納豆チャーハンのつくり方

    材料(1人分)

    ● ごはん(温かいもの)200g
    ● 納豆(小粒)1パック(50g)
    ● 卵2個
    ● 長ねぎ(みじん切り)20g
    ● 焼き豚(5mm角切り)40g
    ● ザーサイ(みじん切り)10g
    ● にんじん(みじん切り)15g
    ● 青ねぎ(小口切り)適量
    ● 油大さじ2(油ならしで鍋に残った油も含めて)
    ● 塩小さじ1/4弱
    ● しょうゆ小さじ1/4
    ● こしょう少々

    つくり方

     強火で熱した中華鍋に油を入れ、溶き卵を流す。

     卵が半熟のうちにごはんを投入してからめる (これがパラパラの秘訣 )。

     長ねぎをごはんの上におき、 塩、焼き豚、ザーサイ、にんじんを入れてさらに炒める。

     手前から奥に空気を入れるように中華鍋をふり、ごはんと具を混ぜる。

     納豆と青ねぎを入れ、納豆をおたまの尻で軽くたたく。納豆が全体に混ざったら、炒めは終了。

     しょうゆを鍋肌から回し入れ、香りを立たせる。こしょうをふり、器に盛る。

    常連さんの声から生まれた「納豆チャーハン」

    「納豆チャーハン」が生まれたのは、まだ「ふーみん」を神宮前の小さな場所に構えたばかりの頃。

    きっかけは、常連さんの「お肉と炒めるとおいしいらしいよ」という声からでした。斉さんの頭には、以前台湾を訪れたときに食べたことのある、鳩のひき肉を炒めたものをレタスで包む中国料理が思い浮かんだそうです。

    それをヒントに、豚のひき肉、ねぎ、納豆を炒め、レタスで包んでみたらどうかしら、とつくってみたのが「ひき肉と納豆炒め」

    今度はそれを白いごはんにのせたいというお客さまが現れ、「納豆ごはん」が誕生。さらにチャーハンにしてみたら……とできたのが「納豆チャーハン」でした。

    「それまで納豆を好んで食べることはなかったんだけど、好奇心が勝ったのよね。つくってみたらおいしくできて、お客さんにも気に入っていただけてよかった」

    そんなふうに、斉さんの持ち前の好奇心とお客さんとのやりとりから生まれた「ふーみん」のメニューは、50年近くたったいまもたくさんの方の心とお腹を満たしています。

    画像: 現在は「斉」の小さなキッチンで、1日1組のお客さんのために料理をつくる斉さん

    現在は「斉」の小さなキッチンで、1日1組のお客さんのために料理をつくる斉さん

    45年立ち続けた「ふーみん」の厨房から離れ、いまは「斉」で、お客さんとの対話や料理を考案する時間を楽しみながら、自分のペースで料理を続けている斉さん。

    改めて「斉さんにとって料理とは?」とお聞きすると、笑顔でこたえてくれました。

    「料理って、生きるために絶対必要なもの。だからこそ、それなりに手をかけて、愛情を持ってつくっていけば、毎日がより豊かになるのかなって思います。ぜひ家庭でも、“思い”を料理に託して、料理をもっと楽しんでもらいたいですね」

    斉さんと「ふーみん」の物語を描いた長編ドキュメンタリー映画『キッチンから花束を』では、「納豆チャーハン」をはじめ、「ふーみん」で生まれたメニューのエピソードについてもたっぷり紹介しています。



    『キッチンから花束を』

    画像2: ⒸEight Pictures

    ⒸEight Pictures

    斉風瑞(さいふうみ)と南青山「ふーみん」の物語

    台湾人の両親をもち、日本で生まれ育った斉風瑞(ふーみんママ) は、友人の一言から1971年、神宮前に小さな中華風家庭料理のお店「ふーみん」をオープン。父と母からもらった確かな味覚と温かな愛情。45年にわたって愛されつづけてきた中華風家庭料理「ふーみん」の厨房から、 70歳をきっかけに、勇退。だれもが、引退したと思ったが料理に対する思いと探求は変わらず、2024年現在、溝の口にて、1日1組だけのお客様を迎える「斉」を営んでいる。なぜ、ふーみんは、斉風瑞は愛されるのか。料理が生まれていくストーリーと数々の証言、日本と台湾、そして斉風瑞の家族を3年半にわたり追いつづけた長編ドキュメンタリー映画。

    5月31日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町他、全国順次公開
    ■公式HP: www.negiwantan.com
    ■公式SNS:X:@fumin_movie、Instagram:@fumin_movie
    〇上映時間:89分
    ■配給: ギグリーボックス

    * * *

    <撮影/林 紘輝>

    斉風瑞(さい・ふうみ)
    台湾人の両親をもち、日本で生まれ育った料理人で、中華風家庭料理のお店「ふーみん」の創業者。70歳でふーみんの厨房を勇退。その後は1日1組だけの「斉」を営む。

    中華風家庭料理「ふーみん」
    東京・南青山の小原流会館の地下に連日長い行列が出来る超人気店。先日、「1億3000万人のSHOW チャンネル」で嵐の櫻井翔さんが「納豆にこんなにウマい食べ方があったのか!」と絶賛した、看板メニュー “納豆チャーハン”や、故・和田誠さん(イラストレーター)が生み出した“ねぎワンタン”、“豚肉の梅干煮”など数々の名物料理をつくり出してきた。また、本編にも登場する平野レミさん(料理研究家)や五味太郎さん(絵本作家)など、時代を彩るクリエイターにも長年に渡って愛され続けている。



    This article is a sponsored article by
    ''.