• 効率よく家事を進めるためには、道具に助けてもらうことが不可欠。スマートに暮らしをまわす方々に、とっておきを伺いました。これからの日々が快適に、ちょっと楽しくなるラインナップです。今回は、目利きの7人に料理にまつわる愛用品を聞きました。
    (『天然生活』2023年8月号掲載)

    料理の道具

    同じ作業なら、手間なく簡単に。そしてできるだけ、長く使える道具を選びます。

    レイエ
    計量みそマドラー

    画像: 全長20×最大径4cm/オークス

    全長20×最大径4cm/オークス

    大きい方が約大さじ2、もう一方が約大さじ1。「きっちり量れ、熱い鍋に入れられるのも便利です」(美濃羽さん)。「マドラーとしても使えます」(德田さん)

    バルミューダ
    バルミューダ ザ・ポット

    画像: ブラック 幅26.9×奥行き14.2×高さ19.4cm(電源ベース含む) 600mL/バルミューダ

    ブラック 幅26.9×奥行き14.2×高さ19.4cm(電源ベース含む) 600mL/バルミューダ

    手頃なサイズで、置いてあるだけで美しいデザインが秀逸。「すぐに沸いて便利です。注ぎ口が細く、コーヒーのドリップが上手にできます」(松山さん)

    ダイニチ・コーポレーション
    サンサンスポンジ

    画像: サンサンスポンジ モノトーンセット 各約11.5×7.5×3.3cm(4個セット)/ダイニチ・コーポレーション

    サンサンスポンジ モノトーンセット 各約11.5×7.5×3.3cm(4個セット)/ダイニチ・コーポレーション

    業界トップの高品質ポリウレタンを使用。適度な弾力で洗いやすさも感動的。「油ものを洗ってもへたらず、捨てどきがわからないほど」(AYUMIさん)

    ミネックス
    フリーサイズ蒸し器

    画像: 小(V-992) 直径約14~24cm/ミネックスメタル

    小(V-992) 直径約14~24cm/ミネックスメタル

    14〜24cmまで自在に伸縮。「お鍋の大小に合わせられるのが、とても便利。蒸しあがったら、スッと鍋から出して冷ませるのもいいんです」(德田さん)

    画像1: 目利き7人の「台所道具」自慢。100円ショップから老舗メーカーまで、私を楽にする道具たち

    画期的な登場以来、ロングセラーを続ける人気商品。

    片づけるときにコンパクトになるのも支持が高い理由。中央のつまみをはずせば、大きめの肉まんなどもそのまま蒸せる。

    さらに大きなサイズもあり。德田さんは「ハンズ」で購入したそう。

    北の住まい設計社
    オリジナルトレイ

    画像: 道産イタヤカエデ(オイル)×レッド 幅40.5×奥行き30×高さ3.4cm/北の住まい設計社

    道産イタヤカエデ(オイル)×レッド 幅40.5×奥行き30×高さ3.4cm/北の住まい設計社

    北海道産のイタヤカエデを使用。「リノリウム貼りなので汚れたらすぐにふき取れます。外ごはんでは、簡単なテーブル代わりとしても」(セキさん)

    教えてくれた人

    画像4: 目利き7人の「台所道具」自慢。100円ショップから老舗メーカーまで、私を楽にする道具たち

    ファッションコーディネーター・德田民子さん
    とくだ・たみこ 出版社を退職後、夫婦で長野県安曇野市に移住。現在はファッションコーディネーターとしてゆったりとしたペースで仕事を続ける。著書に『別冊天然生活 德田民子さんのおしゃれと暮らし』(扶桑社)など。

    画像5: 目利き7人の「台所道具」自慢。100円ショップから老舗メーカーまで、私を楽にする道具たち

    手づくり暮らし研究家・美濃羽まゆみさん
    みのわ・まゆみ ハンドメイド子ども服・大人服ブランド「FU-KO Basics」主宰。京都の古い町家から、「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに手づくりのある暮らしを提案。著書に『別冊天然生活 美濃羽まゆみさんの手づくりのある暮らし』(扶桑社)など。インスタグラム@minowa_mayumi

    画像6: 目利き7人の「台所道具」自慢。100円ショップから老舗メーカーまで、私を楽にする道具たち

    多肉植物専門店「solxsol」・松山美紗さん
    まつやま・みさ フラワーアレンジメントの経験を経て、多肉植物の魅力に目覚める。昨年は実店舗「solxsol HOME STORE」を不定期でオープン。多肉植物を中心に、古道具などの販売も。インスタグラム@solxsol_official

    画像7: 目利き7人の「台所道具」自慢。100円ショップから老舗メーカーまで、私を楽にする道具たち

    モデル・AYUMIさん
    あゆみ ファッション誌、ライフスタイル誌、広告、テレビなど、幅広い分野で活躍。インスタグラム@ayumiayuncoで発信される、一男一女の母としての、自然体で気取りのない暮らしぶりにファンも多い。

    画像8: 目利き7人の「台所道具」自慢。100円ショップから老舗メーカーまで、私を楽にする道具たち

    グラフィックデザイナー・セキユリヲさん
    せき・ゆりを グラフィックとテキスタイルのデザイナーとして活躍。自身のパターンを使った靴下やみつろうラップなどをつくるSalvia主宰。北海道に移住し、野菜づくりと庭づくりにも取り組む。インスタグラム@yurioseki

    画像9: 目利き7人の「台所道具」自慢。100円ショップから老舗メーカーまで、私を楽にする道具たち

    石見銀山 群言堂・松場登美さん
    まつば・とみ 「石見銀山生活文化研究所」相談役。世界遺産・石見銀山の町、島根県大森町よりライフスタイルブランド「石見銀山 群言堂」を全国に発信。相棒である保護犬・福のファンも急増中。インスタグラム@matsuba_tomi

    画像10: 目利き7人の「台所道具」自慢。100円ショップから老舗メーカーまで、私を楽にする道具たち

    整理収納アドバイザー 井田典子さん
    いだ・のりこ 1983年『婦人之友』読者の集まり「友の会」に入会。ものの整理が心の整理につながることを実感し、片づけの依頼を受ける。講演、テレビ出演、著書の執筆などを行う。https://idanoriko.jimdofree.com/



    <撮影/林 紘輝 取材・文/福山雅美 スタイリング/竹内万貴 イラスト/清沢佳世 撮影協力/AWABEES、UTUWA>

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.