天然生活 最新号

フルーツの色やさわやかな味わいを生かした、初心者でも簡単につくることができる夏のお菓子。柑橘やハーブをアクセントに、おもてなしにもぴったりのお菓子を加藤里名さんに教えていただきます。今回は、「レモンゼリー」のつくり方を紹介します。
(『天然生活』2022年8月号掲載)

見た目もおしゃれな夏のお菓子

強い日差しや厳しい夏の暑さにぴったりなのは、フルーツをたっぷりと使う、簡単で気軽にできるお菓子。

さわやかな味わいの代表格である柑橘類や、すっきりとした香りのハーブを使うことで、シンプルなお菓子におしゃれなアクセントを加えます。

「夏にぴったりのお菓子は、下準備をしておけば冷やすだけなど、お菓子づくりが不得手な方でも簡単につくることができるのも特徴です。朝に仕込みをしておけばお昼にはいただけて、見た目もかわいいレシピをそろえてみました」

画像: 見た目もおしゃれな夏のお菓子

「レモンゼリー」のつくり方

さわやかな香りでリフレッシュ。ぷるんと揺れるレモンのゼリー。

材料(4人分)

● レモン2個(皮は器に使用。果汁は50mLを使用)
● 水100mL
● はちみつ15g(大さじ1)
● グラニュー糖20g
● 粉ゼラチン3g
● 冷水15mL(大さじ1)

下準備

・冷水に粉ゼラチンをふりかけ、冷蔵庫で10分ほど冷やし固めておく。

・レモンは縦半分に切り、ナイフで皮と果肉の間に切り込みを入れ、スプーンでくりぬき果汁をしぼる。

つくり方

 鍋に水、レモン果汁、はちみつ、グラニュー糖を入れて中火で軽く沸騰させ、火を止めたらふやかしたゼラチンを入れて溶かす。

 レモンの皮の器にを流し入れ、冷蔵庫で5時間ほど冷やし固める。



〈料理/加藤里名 撮影/山川修一 スタイリング/曲田有子 取材・文/永島かおり(bowl company) 協力/UTUWA〉

加藤里名(かとう・りな)
菓子研究家。フランス・パリにて製菓を学ぶ。定期的にヨーロッパを訪れ、本場の食味体験を菓子づくりに活かし続けている。近書に『そのまま食べてもおいしい!ふわふわスポンジ生地のお菓子』(主婦と生活社)。

※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification