(『天然生活』2023年8月号掲載)
 今回使うお酢は 
米酢
米酢は精製米を主原料に、酢酸菌を加えて発酵させたもの。
米の甘みを感じさせつつ、さわやかな酸味が特徴。

軽やかに仕上げたいときは米酢を、黒酢は甘さと濃厚さもプラスしたいときに
 米酢を使って 
夏野菜の甘酢蒸し煮
お酢の酸味が、野菜の甘さを引き立てて。

材料(つくりやすい分量)
| ● パプリカ(赤) | 1個(200g) | 
| ● ピーマン | 2個(120g) | 
| ● 玉ねぎ | 1個(200g) | 
| ● ベーコン(細切り) | 80g | 
| ● にんにく(せん切り) | 1片分 | 
| ● A | |
| ・米酢、酒 | 各大さじ2 | 
| ・塩 | 小さじ1 | 
| ● オリーブオイル | 小さじ2 | 
| ● 粗びき黒こしょう | 少々 | 
つくり方
1 パプリカとピーマンは縦半分に切り、へたと種を取り除く。パプリカは長さ半分に切り、ともに斜めに細切りにする。玉ねぎは、繊維に沿って縦に薄切りにする。
2 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、中火にかける。香りが立ったらベーコンを入れ、脂が出てくるまで炒める。
3 1とAを加えてふたをし、沸いたら弱めの中火にして8分蒸し煮する。器に盛り、黒こしょうをふる。
*冷蔵庫で3~4日間保存可。
 米酢を使って 
冬瓜とみょうがの山椒甘酢漬け
シャキシャキおいしい、即席漬けもの。

材料(2人分)
| ● 冬瓜 | 100g | 
| ● みょうが | 2個 | 
| ● 塩 | 小さじ1/3 | 
| ● A | |
| ・実山椒(水煮・粗く刻む) | 小さじ1 | 
| ・米酢 | 80mL | 
| ・砂糖 | 大さじ1 | 
| ・塩 | 小さじ1/3 | 
つくり方
1 冬瓜は皮をむいて種を取り除き、7~8mm厚さのひと口大に切る。みょうがはせん切りにする。
2 1に塩をふって混ぜ、15分おく。ざるにあげ、出てきた水けをきる。
3 Aと2を合わせ、半日ほどおいて味をなじませる。
*冷蔵庫で4~5日間保存可。
〈料理/ワタナベマキ 撮影/山川修一 スタイリング/竹内万貴 取材・文/福山雅美〉
ワタナベマキ(わたなべ・まき)
グラフィックデザイナーを経て、料理家として独立。シンプルだけど滋味深く、素材の味を引き出した料理が人気。インテリア、器、ファッションなど、センスあふれるライフスタイルが年代を超えて支持されている。『時間をかけて作りたい料理』(Gakken)、『マキさんの極上シンプルおにぎり』(ワン・パブリッシング)ほか著書多数。
インスタグラム:@maki_watanabe
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
 
				
				



 
							 
							 
							 
							