<大暑(7月22日〜8月6日)>
夏の最も暑い時季で、大暑までが暦の上では夏です。
鰻を食べる土用丑の日があったり、梅干しを干す頃です。
大暑の期間は土用なので体調を崩しやすい時季です。
汗をかくので体力が消耗し、胃腸も疲れてきます。
夏野菜を積極的にとり、体の熱をとり除いて水分を補給しましょう。
胃腸をいたわり、体力をつけるためにタンパク質もしっかりととることが大切です。
冷たい飲み物や食事ばかりにならないよう気をつけましょう。
牛肉とゴーヤの味噌スープをご紹介します。
ゴーヤの苦味がお味噌で感じにくくなります。
いただいた後、スーッと体の熱がひいていく爽快感があります。
ゴーヤは体の熱と余分な熱をとってくれ、独特の苦味は胃の働きを助けます。
体を冷やす効果が高いので、妊娠中や生理中はたくさんいただくのは控えましょう。
牛肉は気と血を補ってくれます。
味噌は胃に優しく冷房や薄着などで冷えたお腹を温めます。
今回の吸い口はパセリ。
血を補って巡りをよくしてくれます。
「ゴーヤと牛肉の味噌スープ」のつくり方
材料(2人分)
● ゴーヤ | 1/2本 |
● 牛肉(切り落とし) | 100g |
● 昆布 | 6cm角 |
● パセリ(葉の部分) | ひと枝分 |
● 味噌 | 適量 |
● 塩 | 小さじ1/3 |
● 油 | 小さじ1 |
つくり方
1 昆布は水400mLに浸しておく。
2 ゴーヤは縦半分に切ってワタをとり5㎜幅に切る。パセリの葉はみじん切りにする。牛肉はざく切りにして、塩をふってなじませる。
3 鍋に油を中火で熱して牛肉を炒める。色が変わったらゴーヤを加えて全体に軽く火が通るまで炒める。
4 1を昆布ごと加えて強火にする。アクを取り除いてパセリを半量加えたら弱火にし、味噌を溶き入れて火を止める。
5 器に盛って残りのパセリを散らす。
荒木 典子(あらき・のりこ)
料理家。国際中医薬膳師。青果卸を営んでいた料理上手の祖母と、母の影響で食に関心のある環境で育つ。神戸女学院大学文学部を卒業してフランスへ留学し、帰国後調理師学校にて料理の基礎を学び、調理師免許を取得。その後、上京して料理本の編集者として働いたのち、2007年に料理家として独立。
現在は書籍やテレビの仕事を中心に、企業へのレシピ提供、料理店の監修などの仕事とともに、和食のお料理教室を主催。季節のていねいでシンプルな料理をモットーに、家庭でできる日本料理と洋食などレシピを提案する。また、おせち料理をライフワークとし、ほかにお雑煮の会を主催。著書に『いちばんくわしい 基本のおせち料理』『炊き込みごはん』(ともに成美堂出版)などがある。
インスタグラム:@aranoric
* * *