野菜は健康維持に欠かせないものですが、その栄養を最大限に生かす切り方があるのをご存じでしょうか? 日々、食材を使い切ること、その栄養を効率よく生かすことを実践されている管理栄養士の中井エリカさんに、「にんじん」の栄養を効率よく摂れる切り方と調理法を教わります。
(『天然生活』2021年11月号掲載)
(『天然生活』2021年11月号掲載)
にんじんの栄養のおはなし
β-カロテンは、高い抗酸化力による生活習慣病の予防などが期待できる栄養素。野菜の中でその含有量が多いのがにんじんで、皮の下に多く含まれます。
にんじんの切り方と調理のポイント
切り方
皮の下にβ-カロテンが多く含まれるため、皮をむかずに切るのがおすすめです。
皮は薄いため食感は変わりませんが、色は少し悪くなるので、色鮮やかに仕上げたいならピーラーでむき、皮はせん切りにして炒めるなど別に調理して。
● 皮のすぐ下の部分に栄養が
β-カロテンが豊富に含まれるのが皮の下。にんじんの皮は薄いので生食でも皮ごとせん切りにして。
● 煮ものにも皮ごと使う
彩り用など仕上がりの色を気にする場合は除き、栄養重視なら、皮ごといちょう切りや乱切りなどに。
調理法
β-カロテンは脂溶性なので、油を使った料理にすると吸収率が高まります。
調理例
・皮つきのせん切りでサラダ
・いちょう切りで煮ものに
〈撮影/元家健吾 取材・文/野上郁子(オフィスhana)〉
中井エリカ(なかい・えりか)
管理栄養士。社員食堂に勤務後、フリーに。作り置きを紹介するインスタグラム「簡単レシピ 作り置き」や、YouTubeチャンネル「食堂あさごはん」が人気。著書に『栄養を捨てない料理術』(大和書房)、『野菜がおいしすぎる作りおき』(エムディエヌコーポレーション)などがある。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです