天然生活 最新号

初対面の相手とすぐに距離を縮めて、対話を深められるコミュニケーション能力は、簡単には身につけられないものです。暮らしにまつわるエッセイなどの著書が13冊あり、VoicyなどSNSでも人気を集めるエッセイストの小川奈緒さんに、初対面の人との対話のコツについて聞きました。最新作『伝え上手になりたい』(扶桑社)より一部抜粋でお届けします。

聞き手のエネルギーはリアルに伝わるもの

近年は自分が取材を受ける側に立つ機会も多く、初対面で人と対話をするというコミュニケーションの奥深さをますます感じながら、どんな記事も、聞き手のエネルギーがあってこそだと実感しています。

取材の依頼は、家やキャリアの話など、さまざまなテーマでいただきますが、相手が「どれくらい」わたしに話を聞きたいと思ってここに来てくださったのか、その熱量は不思議なほどリアルに伝わってきます。

わたしの本や発信を事前に読んでくださっているのか、いつからわたしという存在を知り、注目するようになったのか。最初に言葉で伝えてきてくれると、こちらとしては純粋にうれしいし、仕事を超えた個人的な好意が感じられて、心を許せる気がします。

だから、わたしも取材をする側になるときは、まず最初に「あなたのことがどれくらい好きか」という好意を、具体的に伝えるようにしています。伝えるからには、それだけの事実が必要なので、必然的に、会う前はしっかり準備するわけです。

* * *

『伝え上手になりたい』(扶桑社)|amazon.co.jp

『伝え上手になりたい』(扶桑社)|小川奈緒 (著)

『伝え上手になりたい』(扶桑社)|小川奈緒 |amazon.co.jp

amazonで見る

note、Voicy、インスタグラムで人気のエッセイストが綴る、人間関係をスムーズにする気持ちの伝え方
仕事、子育て、夫婦、SNS……。私たちは日々の暮らしのあらゆるシーンで、相手に自分の意見や気持ちを伝えています。しかし、「自分は伝えるのが上手だ」と言える人はあまりいないのではないでしょうか。
数多くの暮らしにまつわる著作があり、note、Voicy、インスタグラムなどでも女性を中心に熱い支持を得ているエッセイストの著者が、これまでの半生を経て身につけてきた伝え方のコツを1冊にまとめました。読めば、自分も相手も気持ちよく暮らすための処方箋になることでしょう。



小川奈緒(おがわなお)
エッセイスト。1972年生まれ、千葉県出身。早稲田大学第一文学部文芸専修卒業後、出版社勤務を経て、2001年よりフリーランスに。ファッション誌のエディター&ライターとして活動したのち、現在は著作やnoteをメインに執筆を行っている。また、音声プラットフォームVoicyで「家が好きになるラジオ」のパーソナリティーを務めるほか、イベントやワークショップ、講演など幅広く活動中。
https://linktr.ee/nao_ogawa



This article is a sponsored article by
''.

No Notification