• 日常の移動手段として、なんとはなしに乗っている電車。あまりに身近だからこそ、知っておけば周りと差がつく豆知識。確実に役立つ&快適になるとっておきの情報を、元駅員芸人・パンタグラフがこっそり教えます! 今回は、「新幹線の自由席で座れる確率の高い車両」について聞きました。
    ※内容は、2025年3月取材時のものになります

    教えてくれる人
    元駅員芸人・パンタグラフ

    画像: 左/鈴木メトロ、右/たくあんボーイ

    左/鈴木メトロ、右/たくあんボーイ

    駅員時代のあるある話
    電車以外のことまで、いろいろ聞かれるんです

    鈴木メトロ

    電車のこと以外にも、いろいろ聞かれる。
    僕らはなんでも知ってるわけじゃない(笑)

    メトロ:制服って“頼れる感”が出ちゃうのか、「それは警察案件ですよね?」ってことまでお願いされちゃうことが多かったですね。「駅の近くの居酒屋でケンカしてる人がいるから止めて!」とか。

    たくあん:そうそう。あと、バスの発車時刻を聞かれるのもしょっちゅうだったなあ。おおよその時間は答えられるようになっちゃったけど。「正確な時間はちゃんとバス会社に確認してくださいよ」なんて念押しして。「タクシー手配しといて」とかね。交通系だったら、なんでも僕らに頼めばいいと思っている人がけっこういる!

    メトロ:僕は、「子どもを迎えに来たんだけど、駅前に車を停めてあるから、駐禁取られないように見といて」って言われたことあったなあ。それはさすがにできないから、先輩を通じてお断りしましたが。

    たくあん:僕はね、近くにある水族館のクレームまで受けましたからね。「水族館にいたシャチ、トレーニングがなってないからちゃんとやるように言っとけ!」って。もう、それ駅員がどうにかできる話じゃないでしょ(笑)。「わかりました」って裏に行って、電話したふりしましたけど。「しっかりお伝えしておきました!」って。

    本記事は、個人の見解や経験に基づくものであり、すべての鉄道会社に当てはまるとは限りません。あくまでひとつの参考としてご覧ください。



    <撮影/星亘 取材・文/福山雅美>

    パンタグラフ
    駅員を務めた鈴木メトロと、たくあんボーイにより2023年3月に結成。唯一無二の鉄道系芸人として注目される。YouTube登録者は、たくあんボーイ(たくあんTV)が約57万人、鈴木メトロ(鈴木メトロchannel)が約44万人とSNSで高い人気を誇る。

    ▶︎ パンタグラフの「コントチャンネル」
    ▶︎ パンタグラフの「マンデーラジオ」

    鈴木メトロ(すずき・めとろ)
    YouTube:鈴木メトロchannel
    インスタグラム:@yutodawa
    X:@yuuto7941

    たくあんボーイ(たくあん・ぼーい)
    YouTube:たくあんTV
    インスタグラム:@takuanboy0120
    X:@takuanboy0128

    インフォメーション

    パンタグラフお笑いライブ開催

    日程:2025年8月17日(日)
    場所:Yokohama mint hall

    * * *

    『元駅員芸人パンタクラフが教える 明日学校で話したくなる電車の話』(イカロス出版)”|amazon.co.jp

    『元駅員芸人パンタグラフが教える 明日学校で話したくなる電車の話』(イカロス出版)

    『元駅員芸人パンタクラフが教える 明日学校で話したくなる電車の話』(イカロス出版)|amazon.co.jp

    amazonで見る

    元駅員の経歴をもつ「たくあんボーイ」と「鈴木メトロ」のコンビ「パンタグラフ」。結成からまだ1年ほどだが、YouTube登録者数はたくあんボーイが約57万人、鈴木メトロが約44万人とそれぞれSNSで高い人気を誇る。気になる鉄道のアレコレを元駅員のふたりが分かりやすく楽しく教えます。



    This article is a sponsored article by
    ''.