(『天然生活』2024年5月号掲載)
アーユルヴェーダの教えを基に続けている、朝の習慣
朝起きたら、やかんに水を入れて火にかけ、洗面所へ。歯みがきと舌みがきを済ませると、オイルを口に含みます。AYUMIさんの毎朝の光景です。舌みがきやオイルうがいはアーユルヴェーダを通して学んだことのひとつ。

舌みがきをする際はU字型で銅製の舌クリーナー「タングスクレーパー」を利用
「もともと体にいいことが好きなので、できることを実践しています。オイルうがいは寝ている間に舌や口の中にたまった毒(アーマ)を排出する効果があるそう。15分ほど口に含んだままにするので、家族が起きてくる前のひとりの時間にぴったりなんです」

アーユルヴェーダに欠かせない、加熱したオイルを使用。うがいのほか、頭皮や耳、全身のマッサージ、点鼻にも活用する

加熱(キュアリング)の方法。小鍋に太白ごま油を入れて弱火にかけ、100℃まで加熱し、そのまま冷ます。1週間~10日で使い切るとよい
また、朝に欠かせないのが白湯を飲むこと。
カルダモンやクローブなどのスパイスや、レモンやしょうが、梅干しの種など、その日の気分でプラスするのがAYUMIさん流です。
「これらを習慣化させてから、以前よりも気持ちよく一日のスタートがきれるようになった気がします。これからも細く長く続けていきたいですね」
AYUMIさんの「朝時間のお供」

日めくりカレンダー。めくっては感謝とポジティブな気持ちで一日をスタートさせるようにしているのだとか。
〈撮影/山川修一 取材・文/結城 歩〉
AYUMI(あゆみ)
女性ファッション誌やテレビCMなどを中心にモデルとして活躍。食やオーガニック、アロマテラピーなどにも精通し、自然体でスロウなナチュラルライフが共感を呼ぶ。ローフードマイスター1級、アロマテラピーアドバイザーなど資格も多数取得。著書に『ローフード・発酵・雑穀でつくるAYUMIごはん』(主婦と生活社)がある。
インスタグラム@ayumiayunco
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです