• 菓子研究家高吉洋江さんに「かぼちゃのチーズケーキ」のつくり方を教わります。野菜の甘味やうま味を生かしたおやつは、どこかなつかしくて、何度も食べたくなるやさしい味わい。朝食代わりにもちょうどいい、日常によりそったおやつです。
    (『天然生活』2020年12月号掲載)

    かぼちゃのチーズケーキのつくり方

    かぼちゃの黄色は、幸せになれる色。

    普通のチーズケーキにはないほくほくの食感が魅力です。

    画像: かぼちゃのチーズケーキのつくり方

    材料(直径15cmの丸型1台分)

    ● クリームチーズ160g
    ● かぼちゃ(皮をむいて正味)120g
    ● きび砂糖45g
    ● 卵1個
    ● 生クリーム70g
    ● コーンスターチ(薄力粉でもよい)小さじ2
    〈ボトム〉
    ・全粒粉ビスケット65g
    ・溶かしバター(食塩不使用)20g

    下準備

    ・かぼちゃは約4cm角に切り、湯気の立った蒸し器に入れ、竹串が通るやわらかさになるまで約20分蒸す。すりこぎなどでなめらかにつぶす。

    ・クリームチーズは600Wの電子レンジに約30秒かけ、やわらかくする。

    ・卵、生クリームは室温にもどす。

    ・オーブンを170℃に予熱する。

    つくり方

     ボトムをつくる。ビニール袋にビスケットを入れ、麺棒を転がして細かく砕く。溶かしバターを加え、全体によくなじませ、型の底に敷き詰める。

     ボウルにかぼちゃを入れ、ハンドミキサーの低速でなめらかになるまで攪拌する。クリームチーズを加え、さらになめらかになるまで攪拌する。

     きび砂糖、卵、生クリーム、コーンスターチを順に加え、そのつどなめらかになるまで混ぜる。

     の型にを流し入れ、170℃のオーブンで約50分焼く。竹串を刺し、何もついてこなければオーブンから取り出し、冷ます。粗熱が取れたら型ごと冷蔵庫に入れ、2時間以上冷やす。



    〈料理/高吉洋江 撮影/大森忠明 スタイリング/伊東朋惠 取材・文/田中のり子〉

    高吉洋江(たかよし・ひろえ)
    お菓子研究家。「ル・コルドン・ブルー パリ校」で学び、帰国後アフタヌーンティー・ティールームにて商品開発を行う。退社後、2005年よりお菓子教室「tiroir(ティロワール)」を開始。現在はオンラインレッスンも。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.