子どもや夫など、だれかのためにつくるお弁当は、自分のものとはまた違う、特別感があるものです。料理家・飛田和緒さんに、娘への思いとともに、「なすのかば焼き弁当」のレシピを教えてもらいました。
(『天然生活』2021年4月号掲載)
(『天然生活』2021年4月号掲載)
スナップえんどうのおひたし

だしを効かせた、やさしい味わい。季節の青菜で同様につくっても。
材料(つくりやすい分量)
● スナップえんどう | 1袋(約10本) |
● だし | 1/2カップ |
● 塩 | 小さじ1/3 |
● 薄口しょうゆ | 小さじ1/2 |
つくり方
1 だしに塩、薄口しょうゆを合わせておく。
2 スナップえんどうは筋を取ってゆでる。ゆで上がったら水にくぐらせて色止めし、筋の部分で半分に割る。水けをふき取って1に約20分漬ける。
〈撮影/川村 隆 取材・文/結城 歩〉
飛田和緒(ひだ・かずを)
料理家。身近にある四季折々の食材を使った家庭料理を提案する。お弁当にも大活躍の常備菜のレシピを集めた著書『常備菜』(主婦と生活社)は料理レシピ本大賞を受賞。著書に『くりかえし料理』(扶桑社)などがある。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです