栗グルメが大充実の、栗の道の駅「かさま」(茨城県笠間市)
浅井さん次のオススメは、茨城県の道の駅「かさま」。
「新鮮な地元産の野菜が7割以上並ぶ産直市は品揃えが充実。
栗の生産日本一の笠間市にある道の駅ですから、9~11月は地元産栗が購入できます。
とくに大人気なのはフードコート内のモンブラン。こちらは通年楽しめます」

フードコートの人気商品、「楽栗 La Kuri」のモンブラン「楽栗filo(フィーロ)」
道の駅「かさま」は、「栗の道の駅」といっても過言ではありません。
例年9〜11月にかけて、栗が旬を迎え、直売所には地元産の栗が並ぶと、道の駅には朝早くから栗
を求める人が並び、他府県から訪れるリピーターも多くいます。
日本一の産地らしく種類が多く、その数は8種類を超えます。
栗のシーズン中は、栗そのものの味を堪能できる焼き栗が人気。ホクホクした食感がたまりません。フードコートの各店舗でも、栗を使ったオリジナルメニューを展開しています。なかでも注目はモンブランで、道の駅のオープン当初より人気のメニューです。
北関東自動車道・友部ICが最寄り。車中泊ができる専用駐車場もあり、笠間エリアの観光拠点としても便利です。

野菜がとにかく充実している物産館。直売所は通路も広くて買い物がしやすい
DATA/道の駅「かさま」

住所/茨城県笠間市手越22-1
設備/軽食・レストラン=〇 産直市場=〇 温泉(入浴施設)=× 足湯=× 宿泊施設=× キャンプ場=× RVパーク=〇 ドッグラン=× 観光案内所=〇
<撮影/浅井佑一 取材・文/浅井佑一、天然生活web編集部>

浅井佑一(あさい・ゆういち)
キャンピングカー専門誌『オートキャンパー』編集部を経て独立。現在は旅とキャンピングカーをテーマに活動するフリーライター。2014年3月よりキャンピングカーでの車中泊旅をスタートし、2年3カ月かけて全国の道の駅1,059カ所を制覇。その後も新設された道の駅を継続的に訪れ、現在は2度目の道の駅制覇の旅の途中。道の駅、車中泊、キャンピングカー旅の第一人者として、雑誌・書籍・メディア出演など幅広く活躍中。最新の著書『道の駅コンプリートガイド2026』(扶桑社)が発売されたばかり。
* * *
道の駅の第一人者の浅井佑一が、全道の駅1229駅を紹介するガイドブックです。「いま行くべき魅力あふれる10の道の駅」、北海道・東北・関東甲信越・中部・近畿・中国・四国・九州沖縄の8地方ごとのおすすめの10駅+αをピックアップして紹介。「道の駅のコンシェルジュ」的な使い方ができる新しい切り口のガイドブックです。