• 暑い季節、長時間の火を使う調理は避けたいものです。南インド料理店の総料理長を務める稲田俊輔さんに、少ない材料でつくるうれしいつくりおきと、アレンジレシピをお聞きしました。今回は、「くたくたブロッコリー」と、それを使った「シンプルパスタ」のつくり方を教わります。
    (『天然生活』2023年8月号掲載)

    つくりおき
    「くたくたブロッコリー」のつくり方

    画像: つくりおき 「くたくたブロッコリー」のつくり方

    調理工程がシンプルで簡単。ブロッコリーは茎も残さず使います。

    くたくたになるまで蒸し煮にするので、かたい茎もやわらかに。

    材料(つくりやすい分量)

    ● ブロッコリー1個(約200g)
    ● にんにく(薄切り)1片分
    ● 赤とうがらし(手でざっくりちぎる)1本分
    ● オリーブオイルブロッコリーの10%(約20g)
    ● 塩ブロッコリーの1%(約2g)
    ● 水100g

    つくり方

     ブロッコリーは小房に分けたものをさらに半分に切り、茎の部分はかたい皮をむいて厚めにスライスする。

     鍋にすべての材料を入れ、ふたをして中火にかける。

     蒸気が上がってきたら弱火にして15分蒸し煮する。冷蔵庫で4日間保存可能。

    【おすすめの食べ方】

    サラダのトッピング、鶏肉や魚のソテーのつけ合わせや粗くつぶしてソースに。



    画像: 材料とつくり方(1人分)

    <料理/稲田俊輔 撮影/公文美和>

    稲田俊輔(いなだ・しゅんすけ)
    料理人。飲食店プロデューサー。飲料メーカー勤務を経て円相フードサービスの設立に参加。2011年、東京駅八重洲地下街に南インド料理店「エリックサウス」を開店。著書に『ミニマル料理』(柴田書店)など。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.