肌や髪、瞳の色などから、4パターンに分類されるという「パーソナルカラー」。自分に似合う色をメイクに取り入れると、肌のくすみやしわが目立たなり、顔色が明るく見えるのだそう。編集スタッフがパーソナルカラーアナリストの松本典子さんを訪れ、似合うメイクを教えてもらいました。
パーソナルカラーを取り入れたメイクのコツ〈リップ〉

メイクの中でも重要なパーツであるリップの色。大人世代はとくに華やかな色を選んで。写真写りが格段によくなります。
各タイプのおすすめリップ
● スプリング

コーラル系のリップがおすすめ。
〈おすすめアイテム〉
キャンメイク むちぷるティント [07]フルーツオレ
● サマー

青味を感じるくすみカラーのリップがおすすめ。
〈おすすめアイテム〉
キャンメイク グラスティントシロップ [04]ブリスフルピンク
● オータム

落ち着いたオレンジベージュ系のリップがおすすめ。
〈おすすめアイテム〉
キャンメイク グラスティントシロップ [03]ジェントルベージュ
● ウィンター

青味を感じる濃い色のリップがおすすめ。
〈おすすめアイテム〉
キャンメイク グラスティントシロップ 40th メモラブルピンクレッド
〈撮影/山川修一、撮影協力/Hama House〉

松本典子(まつもと・のりこ)
パーソナルカラー・骨格診断アナリスト。東京・日本橋のパーソナルカラーサロン「Studio Nori」主宰。編集者として勤務中にパーソナルカラーに出会い、表参道の老舗サロンからアナリストとして独立。「感覚」ではなく「理論」でしっかりと説明をするスタイルが、他にはないサロンとして人気に。
Studio Nori:https://studio-nori.com/
インスタグラム:
@matsumoto_noriko_st
ポッドキャスト番組: 30歳からの服選び