• 仕事などで遅くなっても、さっとつくれて体に負担のない料理が心強い味方になります。今回は、料理研究家栄養士今泉久美さんに、減塩にいい夜ごはん「かぼちゃとにんじんのきんぴら」のつくり方を教わります。
    (『天然生活』2024年10月号掲載)

    減塩にいい夜ごはん
    かぼちゃとにんじんのきんぴらのつくり方

    素材そのものに甘味があるので、少しの塩分で味が決まります。

    画像: 減塩にいい夜ごはん かぼちゃとにんじんのきんぴらのつくり方

    減塩のポイント
    きんぴらは通常はごぼうですが、かぼちゃにすることで、かぼちゃ自体の甘味で、少量の塩分でも十分おいしく仕上がります。

    材料(2人分)

    ● かぼちゃ(太めのせん切り)100g
    ● にんじん(斜めせん切り)100g
    ● ごま油大さじ1/2
    A
    ・麺つゆ(3倍濃縮タイプ)、酒各大さじ1/2
    ● 七味唐辛子少々

    つくり方

     かぼちゃを耐熱ボウルに入れてふんわりラップをし、600Wの電子レンジに30秒かける。

     フライパンに油を熱し、とにんじんを炒める。

     ふたをして30秒から1分蒸し焼きにして火を通し、Aをふって炒め合わせ、七味を混ぜて盛る。



    〈料理/今泉久美 撮影/川村 隆 スタイリング/竹内万貴〉

    今泉久美(いまいずみ・くみ)

    画像2: 〈ポイント3〉 脂質の多いものは控える

    料理研究家、栄養士。女子栄養大学栄養クリニック特別講師。塩分控えめで野菜をたっぷり使ったバランスのよい料理を提案。長く山梨と東京の2拠点生活を送る。著書に『「豆」を食べる習慣が体を守る!』(文化出版局)、『70歳からの火を使わないパパッと絶品ごはん』(PHP研究所)など。
    インスタグラム@kumi_imaizumi0115

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.