• 服の数を減らして、春夏秋冬にうまく着まわすには? 好きな服や手づくり服を大切に着るライアー奏者の山下りかさんに、年間のクローゼット計画を伺いました。お気に入りの服は季節を問わず、着ていたいと話す山下さん。クローゼットのなかは、自然素材の服を中心に、少ない枚数で自由に組み合わせられる工夫にあふれています。
    (『天然生活』2024年10月号掲載)

    使いやすい、私の収納スタイル

    角かごに、たたみの服を収納

    画像: 角かごに、たたみの服を収納

    コットンのカットソーをはじめとするトップスは、たたんでかごへ。

    大ぶりで四角いため洋服を入れやすく、ハンドル付きで気軽に移動できる。

    オフシーズンの小物は引き出しへ

    画像: オフシーズンの小物は引き出しへ

    確実に使わない季節の小物類は、まとめて引き出しへ。

    服は通年で着用するものが多く、衣替えは少ないので、季節の入れ替えはこちらくらい。

    旅にも便利なアクセサリーボックス

    画像1: 旅にも便利なアクセサリーボックス

    友人から贈られた手づくりのジュエリーボックスは、ふたをはずすとぱらりと広がる。

    「フュール」のクロスアゲートネックレスは最近のお気に入り。



    <撮影/山川修一、取材・文/福山雅美>

    画像2: 旅にも便利なアクセサリーボックス

    山下りか(やました・りか)
    スタイリストとして活動後渡米。子育て中に出合ったシュタイナー教育に感銘を受け、帰国後はシュタイナーの考え方の実践としてライアー奏者、手のしごと家として活動している。https://rikayamashita.com/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.