(『天然生活』2015年11月号掲載)
近頃は、家庭で魚をおろす方が少なくなったそうですが、魚料理好きの私としては、なんだか少し、さびしい気がします。「おろすのは難しいのでは?」と感じている方、ご安心ください。この連載を通しておろし方を覚えれば、けっして難しくはありませんよ。
*
長谷川弓子
さんま 旬 8〜11月
秋の味覚の代表「さんま」は、冷凍技術の進歩によって、一年を通して手に入るようになりました。それでも、旬のこの時季の脂ののったさんまを塩焼きにして、大根おろしにしょうゆをかけた染めおろしを添え、すだちをギュッとしぼっていただくのは、最高です。
塩焼き以外にも、さんまをおいしくいただく方法はたくさんあります。
おいしいさんまの特徴は、口先が黄色く、ピンとおなかの張ったもの。見かけたらぜひ調理して、秋の味覚を存分に楽しんでください。
さんまのカレー粉焼き サラダ仕立て
カレー粉をまぶし、オリーブオイルでさっと焼きます。軽く煮つめた赤酢のソースをかけて、野菜とご一緒に。
材料(2人分)
- さんま 2尾
- 赤玉ねぎ 1/4個
- 水菜 1株
- ルビーグレープフルーツ 1~2房
- A
- 赤酢 大さじ2
- きび砂糖 小さじ2
- しょうゆ 小さじ1/2
- B
- 小麦粉 大さじ1
- カレー粉 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
つくり方
- 赤玉ねぎは薄切りにし、水菜は5cm長さに切り、それぞれ軽く水にさらす。グレープフルーツは実を取り出し、手で小さくほぐす。
- Aを火にかけ、半量になるまで煮つめる。
- さんまは表面を水でさっと洗い、頭を落とし、肛門まで包丁を入れて内臓を出し、腹腔を水で洗う。頭側から中骨に沿って包丁を入れ、尾びれの際まで切り、裏返して同様にし、三枚におろす(大名おろし)。腹骨をすき取り、骨抜きで小骨を外す。
- 一枚を半分に切り、塩、こしょう各少々(分量外)をふり、合わせておいたBをまぶす。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、4を皮目から焼き、焼き目がついたら反対側も色よく焼く。
- 器に盛りつけ、その上に1を盛りつけ、2をかける。
*
季節の魚料理「さんま」・さんまの甘辛煮へ ⇒
「さんまのチーズ入り天ぷら」・季節の魚料理「さんま」へ ⇒
<料理・スタイリング・文/長谷川弓子 撮影/川村 隆>
長谷川弓子(はせがわ・ゆみこ)
東京都出身。料理家、栄養士。明治大学卒業後、社会人経験をしたのち、近茶流宗家・柳原一成氏、柳原尚之氏に師事し、日本料理を学ぶ。現在、聖徳大学短期大学部専任講師として、調理実習等を担当する。とくに好きな魚はあじ。「海に囲まれた国に生まれたからには、ぜひ、魚料理に親しんでいただければ」
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
※ ※ ※