• 昔から、大切に受け継がれてきた、四季折々の家仕事は、理にかなった、先人たちの知恵の結晶です。 今回は、「たけのこの辛子漬け」のつくり方を、生活評論家の境野米子さんに教わります。
    『家仕事ごよみ』より

    たけのこの辛子漬け 三月から七月

    境野米子さんが教えてくれた辛子漬けは、たけのこをはじめ、食べ方がよくわからないという山菜におすすめの保存法。

    「麴の状態で漬けるよりも、甘酒にして漬けると早く漬かります。甘酒に辛子などを加えると、麴の自然な甘味と和辛子が絶妙なおいしさになるんです。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです」(境野米子さん)

    用意するもの(つくりやすい分量)

    ● たけのこ(皮をはいで)約1kg
    ● 塩適量
    ● 米麴1カップ
    ● ごはんどんぶり1杯
    ● 和辛子(粉)1/3カップ
    ● 砂糖100g
    ● みりん、しょうゆ各1/3カップ
    ● 水飴大さじ2

    つくり方

     甘酒をつくる。ごはんと熱湯1/3カップ(分量外)、ほぐした米麴をよく混ぜる。ぬれぶきんをかけ、炊飯ジャーまたは炊飯器のふたを開けたまま保温モードにし、7〜8時間おく。

    画像1: つくり方

     たけのこは皮をはいで鍋に入る大きさに切り、ひとにぎりの米ぬか(分量外)または米のとぎ汁を入れた水で約50分ゆでる。水で洗ってぬかを取り、ボウルに入れ、ひとにぎりの塩をまぶし、1時間ほど漬ける。

    画像2: つくり方

     甘酒と和辛子をよくかき混ぜ、ほかの調味料を加え、密閉容器に入れる。塩を軽く払ったたけのこを漬ける。2〜3日したら食べられる。

    画像3: つくり方

    <文/野上郁子(オフィスhana) イラスト/赤井稚佳>

    境野米子(さかいの・こめこ)
    生活評論家、薬剤師。東京都立衛生研究所で食品添加物や残留農薬などについて研究。現在は福島県の山里で昔ながらの食を取り入れた生活を送る。近著に『子どもを放射能から守るレシピ77』(コモンズ)などがある。

    ◇ ◇ ◇

    天然生活の本『天然生活の家仕事ごよみ』(扶桑社)|amazon.co.jp

    天然生活の本
    『天然生活の家仕事ごよみ』(扶桑社)

    天然生活の本『天然生活の家仕事ごよみ』(扶桑社)|amazon.co.jp

    amazonで見る



    This article is a sponsored article by
    ''.