天然生活 最新号

スペインの女子修道院では、中世のころからお菓子がつくられています。熱心な修道女たちの手によって、吟味され、完成していったレシピは、何世紀もの間、それぞれの修道院に受け継がれてきました。スペイン・マドリードで14年間暮らし、「修道女のお菓子」を求めて各地の修道院を訪ね歩いた、料理家の丸山久美さんに、素朴でしみじみおいしい、スペイン修道院のお菓子レシピを教えていただきます。今回は、「Mermelada de zanahorias(にんじんのジャム)」のつくり方を。
(『修道院のお菓子』より)

お菓子だけではなく、ジャムをつくる修道院は多いもの。

この「にんじんのジャム」は、クララ会の修道院のレシピです。

パンにはもちろん、ケーキやマフィンなどのお菓子に入れたり、ゼリーにしたり、肉や魚料理に添えたりして楽しみます。

Mermelada de zanahorias(にんじんのジャム)のつくり方

画像: Mermelada de zanahorias(にんじんのジャム)のつくり方

材料(500ml強分)

● にんじん500g
● レモン1と1/2個
● グラニュー糖100g
● シナモンスティック1本

つくり方

 にんじんは皮をむき、薄切りにする。お湯に入れ、やわかくなるまでゆでる。ざるにあげ、水気をきり、フォークやブレンダーで、ピューレ状にする。

 レモンの皮を1/4個分そぐ。果汁はしぼっておく。

 グラニュー糖と水125ml(分量外)、シナモンスティックを鍋に入れて火にかける。グラニュー糖が溶けたら、レモンの皮とレモン果汁の半量を加えとろりとするまで(125mlくらいになるまで)弱火で煮込み、シナモンスティックとレモンの皮を取り除く。

 の鍋を弱火にかけたままを加え、残りのレモン果汁を加えてかき混ぜながら10分煮込む。


<撮影/清水奈緒 スタイリング/大谷マキ>

画像: つくり方

丸山久美(まるやま・くみ)
料理家。東京生まれ。スペイン家庭料理教室「Mi Mesa」主宰。アメリカ留学後、ツアーコンダクターとして世界各地をまわる。1986年からスペインのマドリードに14年滞在。現地の料理教室に通いながら、家庭料理を学ぶ。この間に、修道院めぐりを始める。帰国後、スペインの家庭料理をベースにしたレシピを紹介。著書に『家庭でつくれるスペイン料理』(河出書房新社)、『週末はパエリャ名人』(文化出版局)、『ひんやりスープ』(誠文堂新光社)など。2020年2月に『修道院のお菓子』が扶桑社より復刊。
https://www.k-maruyama.com/

◇ ◇ ◇
天然生活の本『修道院のお菓子』(丸山久美・著)

天然生活の本
『修道院のお菓子』(丸山久美・著)

素朴でかわいい修道院のお菓子、50品

天然生活の本『修道院のお菓子』(丸山久美・著)

B5判
定価:本体 1,400円+税
ISBN978-4-594-08410-3


This article is a sponsored article by
''.

No Notification