(『天然生活』2015年7月号掲載)
かつお 旬 5~7月

初夏の初がつおと秋の戻りがつお。かつおは、それぞれの季節にまた違った魅力のある食材ですが、夏のはじめの時季に獲れる初がつおは、さっぱりとしてさわやかな味わいに特徴があります。
今回は、刺し身用のさくを使い、蒸してサラダ風に料理をしてみました。
もし刺し身が食べきれなくて残ったときには、蒸して即席の「なまり節」にするのはいかがでしょうか?
薄く切ってキャベツや酸味のある果実とともに、さっぱりとしたソースをかけて食べれば、また違ったかつおのおいしさにお気づきいただけます。
「蒸しがつおとキャベツのサワーソースがけ」のつくり方
生とは違った食感や味わいを楽しめる蒸しがつお。ヨーグルトベースのソースとも、とてもよく合います。

材料(2人分)
| ● かつお(刺し身用) | 100g | 
| ● キャベツ | 150g | 
| ● いちご | 1~2個 | 
| ● ブラックオリーブ(種なし) | 2個 | 
| ● A | |
| ・ヨーグルト(無糖) | 大さじ4 | 
| ・白味噌 | 小さじ2 | 
| ・マヨネーズ | 小さじ2 | 
| ・レモン汁 | 小さじ1 | 
| ・塩 | 少々 | 
| ・オリーブオイル | 小さじ1/2 | 
| ● 粗びき黒こしょう | 少々 | 
つくり方
1 かつおは塩少々(分量外)を全体にふり、10~15分おいたあと、耐熱皿にのせ、ふきんをかけて蒸気の上がった蒸し器で20分ほど蒸す。蒸し上がる2~3分前に、キャベツも入れて一緒に蒸し、蒸し上がったら、それぞれ冷ます。
2 ボウルで、Aを上から順に混ぜ合わせていく。
3 キャベツはひと口大に切り、水けを軽くしぼる。いちごはへたを取り、6~8等分に切る。ブラックオリーブは輪切りにする。ボウルに移し、オリーブオイル少々(分量外)をかけて全体に混ぜる。
4 1のかつおを薄く切り、大きければ手で半分にし、3と合わせる。器に盛り、2をかけ、粗びき黒こしょうをふる。
<料理・スタイリング・文/長谷川弓子 撮影/川村 隆>

長谷川弓子(はせがわ・ゆみこ)
東京都出身。料理家、栄養士。明治大学卒業後、社会人経験をしたのち、近茶流宗家・柳原一成氏、柳原尚之氏に師事し、日本料理を学ぶ。現在、聖徳大学短期大学部専任講師として、調理実習等を担当する。とくに好きな魚はあじ。「海に囲まれた国に生まれたからには、ぜひ、魚料理に親しんでいただければ」
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
※ ※ ※
 
				
				






 
							 
							 
							 
							