『家仕事ごよみ』より
夏みかんのマーマレード 四月から六月
春先からおいしくなる、夏みかん。そのさわやかな香りと酸味、苦味のある味わいを生かし、果実を丸ごと使ってつくりたいのがマーマレードです。教えてくれたのは藤田みどりさん。地元、北鎌倉で採れる夏みかんで毎年、手づくりを楽しんでいます。
「皮を煮るときは何回か煮こぼし、さらに水にさらすことによって苦味を抜きます。少し時間がかかるので、皮のあく抜きまででひと区切りし、お砂糖で煮込むのは翌日の作業にしてもよいでしょう。果肉や果実をたっぷり入れると、手づくりならではのジューシーな仕上がりになります。ヨーグルトにかけるのはもちろん、とり肉を煮込むときなど、お料理に入れてもおいしいですよ」(藤田みどりさん)
用意するもの(つくりやすい分量)
● 夏みかん | 5個 |
● グラニュー糖 | 400g |
● ラム酒 | 大さじ3 |
つくり方
1 夏みかんは、よく洗って水けをふいて、へたを除く。皮に包丁で8等分になるように切り目を入れて、皮をむく。果肉はとっておく。
2 1の皮を、2mm幅の細切りにする。
3 鍋に湯を沸騰させて2を入れ、2~3分したらゆでこぼす。これを3~4回、繰り返し、あくを抜く。
4 ざるにあげ、新たにボウルに入れた水にさらし、室温でひと晩おく。こうすることで、さらにあくが抜ける。
5 1の果肉は横半分に切りグレープフルーツしぼり器などで果汁をしっかりしぼる。ペクチンが豊富な種はお茶パックやガーゼに入れる。
6 4の皮の水けをきり、グラニュー糖半量、5の果汁と種とともに厚手の鍋に入れ、弱めの中火くらいでとろみが出るまで煮る。
7 残りのグラニュー糖を入れて加熱し、最後にラム酒を加えて、さっと煮てアルコールをとばす。
8 よく洗った瓶に、あつあつのを7入れ、ふたをし、粗熱が取れるまで逆さにしておく。
<文/野上郁子(オフィスhana) イラスト/赤井稚佳>
藤田みどり(ふじた・みどり)
料理家、画家。多摩美術大学絵画科卒業。英国王立園芸協会会員、北鎌倉湧水ネットワーク幹事、日本美術家連盟会員。北鎌倉の豊かな自然とひと続きの「台所」から生まれるおいしいレシピが人気。著書に『北鎌倉のお庭の台所』(主婦の友社)がある。
◇ ◇ ◇